受付終了

泣いている子に対する反応
visibility709 edit2023.09.13
私には高校の3年間一緒に登校している友達がいます。その子とはお互いに学校や家での嫌なこと辛いことを相談し合える仲なのですが、どうしても困ることがあります。
それは登校中に泣いて立ち止まられることです。泣く分には悪いとは思いませんしそれくらい辛かったんだなと思います。しかしそれを何度もされるとどうしても対応に困ってしまいます。
初めて泣かれたときは動揺しながらもなんとか宥めたりしましたが、何度も泣かれると少しめんどくさいという感情が出てきてしまいました。他の登校中の学生など周りからの視線も感じながら宥めるのも自分にとってキツく思ってしまいます。
その反面、そう思ってしまう自分に「こんな時に優しい言葉をかけられへんほど落ちぶれたんか」と呆れたりもしてしまいます。こうなってしまうことで自分が隠れて1人で泣くこともあります。
しかしその子は自分で言うのもアレですが結構私に依存していて仲の良い友達もごく僅かみたいなので自分がその子から離れてしまうといつか消えてしまいそうで怖いんです。なので私が我慢して一緒に行っているのが現状です。
登校時毎度毎度泣かれるのではなく今はまだ3,4回程度ですがそれでもこれからも度々泣かれるんかなと思うとそれも怖いです。
考えていること、思っていることはすごく自分勝手だなって自分でも思っています。
それでも私なりにどう解決できるか考えてみました。電車の時間を変えようかと思いましたが途中の駅まで私は別の友達と一緒に通学しているので電車の時間はなるべく変えたくないんです。
だからこそ私がもっと大人になって泣いていても受け入れられるくらい広い器を持てばいいのかとも思いました。でもその考えが正しいのかもわからないんです。今の私には正常な判断ができかねません。
どうやったらもっと優しく接することができるのか。もしまた泣いてしまった時どういう言葉をかけてあげればいいのか教えてください。
長文失礼しました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら