受付終了
20代前半 その他

とりあえずつらいです。

visibility583 chat6 person edit2023.10.11

大学生4年生です。
親が自分が大学にはいる時に、大学生
になったら色んなトラブルがあるからと
バイトの給料管理や身分証管理しています。
自分はバイトで毎月7〜12万円稼いでます。
学費は奨学金と教育ローンで賄ってます。
しかし、毎月学費返済分(?)
4万円と年金、税金を請求されます。
一応借り名義は自分です。ですが、
金が足りないから渡せ
とのことで請求されます。
年金は必ず払っておけと言われます。
周りに聞けば、これから自分達の代の年金
なんでどうなるか分からないんだし、
制度を使えよ と言われます。
しかし、親にそれをいえば、
いいから制度は使うな、年金はきちんと
納めろと言われます。
この時点で既に6万円ほどバイト代
から消えます。ここからスマホ代が
かかります。合計7万円前後が毎月の
固定費になります。スマホ代は自分で
払うということは当たり前だと思っており、
納得してます。しかし、学費返済分や
年金については正直あまり納得
していません。そもそも、学生なのに
ここまで固定費がかかることが先ず
有り得ないんじゃないかなと思って
しまいます。せっかく頑張って働いても
ほとんどが消えてしまうというのは
どうなんだろうと思います。
SNSを見れば周りは程よく働き、
沢山遊んでいる動画や写真を載せています。
どうして自分と周りはここまで違うのかな
とおもってしまいます。
悲観的、自己中、考えが甘い・浅はかだ
と思う大人の方もいらっしゃるでしょう。
親もこの投稿を見れば間違いなくそう言います
し、ぶん殴りに来ると思います。

また、就活前〜終わるまでの時期(約半年程)
親に渡される額が2000円〜どれだけよくても
5000円程しか渡されず、周りとの差もあり
鬱になり、投げやりかなにかの気持ちで
多額の借金もしました。
正直自分磨きや遊ぶ金なんてほぼ
なかったです。それなのに親からは
金が足りない、なんで貯金してないのか
と言われます。働くことや生きることが
もう既に辛いです。社会人になれば
こんなもんじゃないというのも
分かりますし、あともう少しなんだから
我慢しろよと思う方もいるでしょう。
しかし、私は耐えられそうにないです。
中学生の時にストレスで乳腺かリンパ管
かが腫れていて、未だに治ってないです。
これも親にも言えてないです。

どうしたらいいかも分かりませんし、
どういうアドバイスを求めたらいいかも
分かりませんが、なにかこの掲示板を見て
ご意見やご感想、アドバイス等があれば
書き込み頂けると幸いです。
なんなら、見て下さるだけでも有難いです。
何卒宜しくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    20代前半 その他
    コメントしていただいた皆様、閲覧して下さった皆様、本当にありがとうございます。
    自分も悩みを掲示板に書き込んでこんなに親身にコメントしていただけた場所はここが
    初めてかもしれません。
    正直まだまだ辛いことや悩みは多いです。
    話せばとても長いです。
    ですが、もしよろしければ今後も悩み事や日常で気になったこと、辛いことがあれば書き込んでいこうと思いますので、お付き合いいただける方いらっしゃいましたら何卒宜しくお願いします。(もちろん、楽しいことがあればそれもまたお話しますよ!笑)
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    年金については学生の間は支払いを待ってくれるので一旦払うのはやめたらどうでしょうか?学生でバイトしながら払うのはキツすぎると思います。

    社会人になってしばらく経つと学生の間払わなかった分の支払い要請が来ますが(締切あり)払わないこともできます(その代わり将来もらえる年金はその分減ります)


    椛さんとても頑張ってると思います。というより頑張りすぎています。相談内容の悲観的〜甘い〜などの自分に対して厳しい文章を読んで相当親御さんに絞られているのだなと心苦しくなりました。駆け寄ってハグしたいくらいです。
  • refresh約2年前
    メンバー
    せなお 20代後半 男性
    ご立派です。
    私は椛さんの周りにいる方と同じように、親に学費を出してもらいました。そのおかげで遊ぶ時間、勉強する時間は十分にありました。一方で、生きるために一生懸命働いた経験がなかったので、社会人になってからの意識といいますか、大人として未熟なまま社会に出てしまったと思っています。会社に入ってから少しずつ改善しましたが、よく怒られました。
    自分の浅い経験からお話しましたが、必ず椛さんがいま苦労されてる経験が活きてくる時がきます。まずそれをお伝えしたいです。

    本題のお金、ご家族の問題ですね。
    椛さんの親御さんがどのような方なのか分かりませんが、話してわかる方なら相談しましょう。分からない方なら、無視しましょう笑
    (おそらく後者だと、文面から感じています)
    お金については、まず椛さんが納得することが重要だと思っています。学費を支払っているとのことですが、毎月の支払い額は適正でしょうか。一年間にこれだけ必要なら一月はこの額だなと、一度計算されてみてください。年金、所得税についても同様です。分からなければ、大学の事務の方に相談してみてください。椛さんが相談に乗ってほしいと現状を伝えれば、まともな大人の方なら協力してくださると思います。
    この合計よりも多く支払っているとのことなら、今後それ以上のお金を支払う必要はないと思います。椛さんの人生ですので、それを親といえど邪魔する権利はありません。

    身分証明書は、免許証、マイナンバーカードすべて親が管理されていますか?触ることはできませんか?
    少しでも触ることができるなら、ネット銀行口座を作ることができます。給料はそこに振り込んでもらう、もしくは給料を手渡しでもらって、必要な分だけ親に渡しましょう。親と戦うことが必要になるかもしれませんが、折れる必要はないと思います。

    あと携帯は、格安simにされると月2000円程度に抑えられますよ!笑

    年金については、いまの日本だと支払うことが法律になっていますので、仕方ないですが払うのが吉です。制度についてあまり詳しくないのでアドバイスできませんが、支払わない選択だけはなさらないでください。必ず後々請求がきます。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    現実問題、多くの方が固定費を払う為に仕事をしているようなところがありますね。
    固定費を払う為に高い給料を求めて、それで疲弊して高い金を払って贅沢をして、少し余裕が出来たら車や家のローンに手を出す生活を送っている人もいて、家を買えるくらいの収入がある人も税金を払うことに必死でお金を求め続けて、それが常識のような価値観に疑問を感じないのかな~と思って眺めています。

    ただ一方でそうやってしか生活出来なくなっている人が大勢いるのも事実。
    それって生活基盤が脆弱な人だらけだという証拠で、だからこそ生きる術を見付ける為にキャンプ等が流行ったりしているのかと思います。
    ですから、人は何処かで気付いてはいるのですよ。
    だから何があってもきっと大丈夫なのだろうと思っています。
keyboard_arrow_up