受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

無口なAと私の人間関係

visibility481 chat2 personなんか edit2023.10.26

はじめてこのような場に投稿するため、なれない部分もあります。暖かい目で見てくださると嬉しいです(涙)

ー現在高校2年生 人間関係についてー

・私 (交流関係は広い方、思い込みやすい)
・友人A (基本話しかけない限り話してくれない)
・友人Aと付き合っている男Uの話 (友人Aに粘着)


進級して1ヶ月をすぎた頃、校外研修がありました。その班は名簿順で、当時仲が良かった友人Aと同じ班になりとても安心していました。

前日に「何円持っていく?」「何時頃くる?」
などの会話をして楽しみにしていました。

しかし、当日。
着いた頃何度も連絡をしましたが、友人Aは姿を現しませんでした。
心配になり友人Aと付き合っている男Uに、
「友人A知らない?」と聞くと、
「え?休みやで?笑(半笑い)」と回答。

私は 裏切られた、なんで、?
と情緒がおかしくなり泣き崩れました。

その後は立ち直れず、担任と回ることになり、この日は終わりました。


次の日私は学校が嫌になりズル休みをしました。
お昼頃に友人Aから「大丈夫?」「昨日は休んでごめん」と連絡が来ましたが、それだけでは納得ができず「大丈夫」とだけ連絡を返しました。

そして翌日。
なにか一言あるかな?と思い学校に行きましたが、何も言葉を聞かずになかったことのようになっていました。
理由も聞くが、話題を逸らしました。

ここから

これって友達じゃないよな。
たしかに男Uと話してる時の方が口数多いよな。
私と一緒にいたくないよな。


このような思い込みが激しくなりました。
(口にはしていない)

数ヶ月後。
誰かに話を聞いてもらいたいという気持ちで、
この一連の流れを担任に話しました。
親身になって聞いてくれて話し合いを何度もしました。

そして、同じクラスの友達ができました。
その人たちには事情も全て伝えて快くOKしてくれたほんっっっとにいい人ばかりです。(涙)


そして話は急ですが…
その後、ふたり(AとU)とは同じ部活でしたが
2人とも部員に何も言わず退部。


このあとから私への陰口が増えていきました。
(席が近いため二人の会話が聞こえる)
「気まずすぎる笑」「なんで来たん笑」等。


友達もできたので吹っ切れたら1番いいのですが、ここまで信頼関係を失いもう友達とは呼べない人と同じ空間に居たくありません。

「学校嫌、やめたい、転校したい。」

このようなことを言っても親は
「頑張って入った学校やで、今まで払ったの塾代を無駄にするな」「中卒になるけどいいなら」
などと正論を言われるだけで話をしたくありません。

私はどうすべきなのでしょうか。
本当に毎日人間関係に悩みながら学校に行くのが嫌です。でも夢は諦めたくありません。
(夢を叶えるためには高校を卒業する必要があります。)


すこしでも意見を聞かせてください。
最後までありがとうございました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    俳句歌手 デモン.A 20代前半 その他
    こんばんは

    高校ってほんとしんどいですよね

    我慢して病気になったりする前に通信制に編入するという手段もあります

    高卒資格も問題なく貰えますし、転入であれば就活も不利にはなりません

    通学費もネットコースだとそこまでお金はかかりません

    頑張って入った学校やで、今まで払ったの塾代を無駄にするな、中卒になるけどいいならみたいなのは、押しつけで理不尽だと思います

    そして甘えでもありません。無理して行った人が病気になったり自殺しているのです

    だから本当に我慢しないで
  • refresh約2年前
    みみ 20代前半 女性
    なんかさん、こんにちは!みみと申します。

    私もココトモのボランティアを始めてまだ半年もたっていないので、初心者同士気軽に話せると嬉しいです。

    相談内容についてですが、仲の良い友達が陰口を言ってくるようになり、とても傷ついたと思います。気にしないようにするのは難しいと思いますが、相手の意見はそれとなく受け流せばいいと思います。

    なんかさんの高校にはスクールカウンセラーはいませんか?
    解決策と言っていいのか分かりませんが、スクールカウンセラーへの相談が良いと思います。
    スクールカウンセラーに相談することで、先生へのアドバイスなどをしてくれて、先生のみに相談するよりも適切な対応をしてくれると思います。

    また、人に話すだけで楽になったり、思考の整理ができたりすることもあると思います。
    私でよければいつでも返信、相談、雑談お待ちしています(*´꒳`*)
keyboard_arrow_up