10代前半 女性

中学に上がるのが怖い

閲覧数151 コメント数4 personおり edit2023.11.15

小6で女子です。
・もともと仲良い人が少ないので、中学になったら学校が別で別れるのが怖い(あとそれで仲良くなくなるかもしれないと考えても怖い)
・数少ない仲良い人は、誰とでも明るく楽しく接することができる人です。私はそうじゃないので、元々仲良かった人が、別の仲良い人を作って離れていってしまって、ひとりぼっちになるのが怖い
・なにかをつづけるのが苦手だから、勉強が難しくなるのが怖い
…ってところでしょうか。
最近、日が経つのを数えることが多くて、卒業が近づくにつれて不安が大きくなるんです。これはなんとかできないのでしょうか…?
1
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh12時間前
    黎夜 10代前半 その他
    はじめまして黎夜っていいます
    ひとつだけ伝えたいことがあります。
    クラスメイトに関わるときは『演じた自分』ではなくて『本当の自分』でいてください。
    演じた自分は自殺行為です。本当にしんどいだけです。
    だからありのままの自分でいてください。他人に全く気を使うなと言ってるわけではないけど自分がやりたいことはちゃんとやってください。自分の意見を持ってください。
    これは私が最近心に刺さった言葉です「本当の1軍の人間は群れなくて他人に流されずに自分の意見をはっきり持っている人」という言葉です。
    そんな人になってください。
    はじめはめちゃくちゃ挫折すると思います。けれどそれでもありのままの自分になってください。
    そしたら絶対に学校が楽しいです。

    あと勉強は本当にひたすら問題を解きまくるしかありません。予習はあまりオススメしません。例えば数学だったらその人書いたノートを見ながら問題を解く→何も見ずに解く→間違ったところを答えやノートを見ながら理解する→もう一度とく を繰り返すのをオススメします。読むだけでは絶対に身につかないので書いてください
  • refresh2週間前
    かの 10代前半 その他
    中2です。
    初めはやっぱり怖いですよね。私は友達によく苦手な人多すぎ!って怒られてるので少しわかる気もします。
    でも、第一印象を気をつけると意外と友達も多くなるし、この人苦手だなぁとか話したことないなぁ、怖いなぁみたいな感じでも話してみれば、この人こんなことができるんだ!とか、こんな性格だったんだ!みたいに気づくこともあって話しかけるのは大事かなって思います!
    もちろん話しかけられてればこんなこと書いてないよ!って思うかもなんですけど、1回だけ勇気を出してみれば案外打ち解けられると思います!あとは、友達は数じゃなくて1番信頼できる人がいるかどうかが大事だと思うのでそういう人を見つけられるといいのかなっていうのと、苦手な人なんかたくさんいるし、将来の人間関係に対しても勉強になると思うので苦手な人が入ればこういう人もいるよねって考えられるといいと思います!あくまで参考程度なので無理にしなくても自然に友達は出来ると思いますよ。頑張ってください!応援してます!
  • refresh2週間前
    退会したユーザー
    中1です。
    わたしはそのままみんなと同じ中学校に上がったのですが、そのクラスに仲いい子が余りいませんでしたが仲良くなることができました。
    席が前の人や、近くの人にこんにちはなど話しかけて見てはどうでしょうか?
    こういうのは、最初が大事です。最初だけ頑張って話しかけたら、仲良くなれると思いますよ!
    仲が良い友達と一緒に居れなくなるのは嫌でしょうが、定期的にLINEなどしていたら、離れることは無いでしょう。
    勉強は難しくなります。その日に習ったことを復習する。これを毎日やっていたら基礎は大丈夫だと思います。
    わたしはこれをしていなくてテストやばかったです
    • refresh2週間前
      おり 10代前半 女性
      ありがとうございます。
      頑張ってみます。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up