受付終了
10代後半
男性
母親へのストレスが溜まって辛いです。
visibility512 edit2023.11.18
母親は離婚してひとり親なのですが、しっかりと育ててくれたことには感謝しています。ただ弟の習い事があって中1から約4年半ほど僕は週末一人で家で過ごし、その時の炊事と洗濯は僕がやっていました。
しかし、最近になって弟の習い事が終わり親が週末家にいるようになりました。ですがそれでもたまに僕が家事を担当しています。それ自体は別にいいのですが、テスト期間でも構わずに頼んでくるのが許せません。そして、「またやらなきゃいけないの?」「今テスト期間だから」と断ると「私は仕事を毎日やっているんだ」とか「youtube見てる時間あるからいいでしょ」と反論して怒ってきます。「youtubeは気晴らしに見ているのにその時間家事やったら気晴らしにならないじゃん」と言っても通じません。
母親の仕事が大変なのは知っていますが、僕も勉強をしっかり頑張っています。それなのにこっちの学業はどうってことないという考えなのが理解できません。
そして最近母が腰を痛め、歩けない日が続くことがありました。僕はその間平日も洗濯や自分たちの炊事を母に変わってやっていました。テスト一週間前だったので勉強をしたかったのですがそれでも家事をやっていました。それなのに「もっと心配しろ」「母親に食事も出さないのか」と怒鳴られました。頼まれれば出したのに、起こさないように話しかけなかったのにそのようなことを言われ、勉強のストレスも相まってかなり心に来ました。
その数日後、勉強で夜遅くまで起きたせいか風邪を引いてしまいました。親はまだ腰が治っていなかったので、祖母が家事を手伝いに来てくれました。僕は家事をしていたために勉強の時間が足りず、風邪の中でも勉強をしていました。祖母もそれを理解してくれて家事を行ってくれていました。それなのに母親が「祖母を働かせるなみっともない」と勉強をしている自分に小言を言い放ちました。祖母は僕の気持ちを察して母親に、僕がちゃんと家事もやっていて家のために頑張っていると言ってくれました。しかしむしろ母は怒り出して約4年半僕が週末家事をやってきたのを忘れたのか、「数日やっただけでいばるな」とまた怒鳴りました。
僕はどうすればいいのでしょうか。僕がおかしいのでしょうか。テストも重なってすごくつらいです。このままだとテストの結果も良くないだろうし、体調もしんどいし、どうしたらこのつらい気持ちから抜け出せるでしょうか。長い文章ですみません。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら