受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

発想力の無さについて

visibility411 chat3 personみく edit2024.01.11

20歳女性です。最近、自分の発想力の無さ、頭のかたさに驚かされることが多いです。

例えば、先日、私の友人が、「今日バイトだるいから、熱が出たって嘘ついて休むわー」と言って、本当に休んでいました。

私は、体調が悪いわけでもないのに休むという発想が無かったので、「そうやってズル休みする方法があるのか」と感心してしまいました。

また、ファストフード店のバイト先の先輩が、バイト中につまみ食いをしたことがバレて問題になったのですが、それに関しても、私は「つまみ食いをする」という発想が一切なかったので、これにも感心してしまいました。

私はよく、真面目だとか、きちんとしている人だとか言われるのですが、それは私が人格者だから真面目に生きているわけではなくて、ただ単にズルをする方法が思い付かないだけなのです。

マニュアル通りの生き方しか知らないというか、そこから外れるという発想が思い浮かばないので、外れられないだけなのです。

思い返してみれば、仕事だけでなく、日常生活においても、マニュアル通りに生きていると思います。

カップ麺を作るときですら、お湯の量や茹で時間を絶対に計りますし、シャンプーのボトルに「セミロングでワンプッシュ」と書いてあったら、必ずその用量を守ります。

とにかく、自分で考える力が全くないのだと思います。言われたことを言われた通りにやっていれば間違いがないし、楽なので、マニュアル通りにしか生きられないのだと思いました。

ただ、普段から何も考えずに生きているわけではなく、今もこうやって自分の至らなさについて考えているわけですし、考える習慣がないわけではないと思います。

それなのに、どうして皆が思い付くようなズルをする方法が思い付かなかったり、正しい道を外れられなかったりするのでしょうか。

この発想力の無さ、どうしたら良いのでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    つむぐ 40代 女性
    みくさん はじめまして。

    ココトモにお悩みを書き綴って下さってありがとうございます。
    みくさんは皆が思い付くようなズルをする方法が思い付かなかったり
    正しい道を外れられなかったり‥なんでなんだろう?と思われたのですね。

    みくさんの中で答えが出ているように
    ただ単にズルをする方法が思い付かないだけ、
    そのままなのかなと感じています。
    そして、そこがみくさんの魅力の一つなんじゃないかなと私は思いました。
    発想力とズル賢いとでは大きく意味が違ってくるかと思います。
    発想力が無いと思われているようですが、
    考える習慣があること、そして
    自分の至らなさを考え振り返ることが出来るみくさんは素晴らしいと思います。
    みくさんとても素直で真っすぐな方なのかな‥‥と感じています。

    ご自身がマニュアル通りにしか生きれない、と感じていることについて
    みくさん自身は今後どうなりたい、などはありますか?
    例えば、もっと適当になりたいとか‥
    もし、いつもとは違う生活をしたいという思いが湧いてきたら
    無理のない範囲でみくさんのマニュアルからはみ出してみてはいかがでしょう。
    例えば、カップ麺の作り方を適当に作ったりなど・・
    適当にしてみた時に、みくさんが何か違和感を感じたら戻したらいいんです。
    行動を変えると今の思いや気持ちが変わることがあります。
    疑問が湧いてきたらまずは行動を変えてみて、
    みくさんが「これだ」と、
    気持ちが落ち着けるところを探してみるのも一つの方法だと思いました。
    みくさんが過ごしやすい生活をすることが一番なんじゃないかなと感じています(^_^)
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    みくさん
    はじめまして。コメント失礼致します。
    ”発想力のない私”と客観視されてるところが実はすごいことですよ。
    何かに気づくということは、意識して変えられるということですから。

    みくさんはとっても真面目なので、言われた事はキチンとするのが当たり前なのですね。
    それはとても大切な事ですよ。みくさんの長所ですね。素晴らしいです。

    ズルをしたり道を外してみたい。
    そんな考えが湧いてこられたのですね。
    その欲が出てきたのなら大丈夫です。
    その調子で、これからはみくさんご自身のこころの声を聞いて見てください。
    嬉しいな
    楽しいな
    嫌だな
    しんどいな
    あれ素敵だな
    面倒くさいな
    もっとこうしたいな
    こうだったらいいのにな。。。

    よーく注意してこころの声に耳を傾けている色々な声が聞こえてくるようになると思います。

    皆、そのこころの声に従って行動しているだけなんです

    どんな声が聞こえてきても大丈夫です。
    それが人間で当たり前なんですから。
    良くないなと思う声が聞こえてきたとしても。こんな事思っちゃいけない、なんて決して否定せず私、こんな風に思ってるんだなぁ。
    そうだよね。。。って寄り添ってみてください。

    そして少しずつみくさんご自身のこころの声に応えてあげてみてください。

    こころの声に従って行動していると、時に失敗してしまったり
    やらなきゃよかったと後悔するような事もあるかもしれませんが
    大丈夫です。その経験からたくさん得られるものがあり
    自分の軸というものもできてくるでしょう

    少しずつ世界が違ってみえるようになると思いますよ。


    是非こころの声聞いて見てくださいね

  • refresh約2年前
    あお 30代 女性
    みくさん、初めまして。
    文章を拝見した時、真面目で律儀な方だなと感じました。
    私自身、マニュアルを課せられるとしんどくなり、枠からはみ出て動いていたので、よく学校の先生に怒られていました(笑)なのでみくさんの性格が羨ましいなあと感じました。

    面白い発想をしている人がいたら、良いことを真似をしてみてはいかがでしょうか。
    頭で思いつかない場合、形から入って行動を真似したら、ちょっとずつヒントが貰えるかもしれません。

    良かったらお試しくださいね。
keyboard_arrow_up