受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

摂食障害?について。

visibility505 chat2 personみい edit2024.02.10

私は、自分の体型や容姿が醜いと感じ、基本的に食べることは悪と感じ、食べることが怖く、時々詰めてチューイングをしてしまっています。吐こうとしたこともありましたが、上手く吐く事が出来なかったので、チューイングをするようになりました。基本的にウィダーやゼロカロリー食品、カロリーの低いものでないと食べる事に罪悪感を感じ、食べられません。普通に食事ができません。でも、それよりも太りたくない、痩せたいという思いが強くなっています。また、詰めて、チューイングした後などは、多分全部吐けているわけではないと思うので毎回不安で仕方なく、それをかき消すように運動しています。してしまいます。の方が正しいかもしれません。摂食障害に足を踏み入れているのでしょうか、私はどうするべきでしょうか、
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    かよ 10代後半 女性
    みいさん、初めまして。かよと申します。
    長文になりますが、宜しくお願いいたします。

    まずみいさんが悩んでいること、ここで話して下さってありがとうございます。

    摂食障害に足を踏み入れているという不安感や、食べることに対する罪悪感、普通に食事が取れない辛さなど、とても辛かったと思います。現状を変えようと思っているそのみいさんのお気持ち、素晴らしいと思います。

    でもあまり無理をなさらないでください。
    「食べなきゃ」と思うかもしれません。でも焦りは身体にも心にも大きな負担を背負ってしまいます。みいさんが悩んでいるこの症状は治すのは時間との戦いになりますが、あまり気負いせず、一緒に治していきましょうね*´`*

    その症状は1人で治すのは少し難易度が高いので、周りの人に頼ることをおすすめします。
    カウンセリングや分子整合栄養医学、認知行動療法、薬物療法、集団療法などがあります。また個人でも調べてみて頂きたいのですが、私の一意見としてみいさんに合う療法は認知行動療法だと思います。認知行動療法は、「自分は太っているから痩せなくては」「太っているから食べてはいけない」という頭の中で固まった考えを医師との対話で柔らかくほぐしていく、というものです。

    私も一時期ストレスが酷く、過食→嘔吐を繰り返していました。前まで食事が大好きだったのがその時は恐怖になっていたこと、今でも覚えています。今は相談できる人を見つけて精神が安定し、前と同じように食事をしています。

    この症状は、本当に時間との勝負です。
    時には辛くて本当に治るのかと思うときがあるかもしれません。でも負けないで。みいさんのペースで大丈夫です。もし辛くなったらまたここにお話しに来てください。みいさんのお悩みに少しでも力になれたら嬉しいです。ご質問やなにかありましたらお返事お願いします。
keyboard_arrow_up