受付終了
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
10代後半 男性

正論は正義じゃない?正論は悪?

閲覧数199 コメント数4 person匿名 edit2024.03.31

最近なにが正解なのかがわからなくなってしまいました。自分は正しいことを言っているはずなのに(言い方もキツくない)周囲の人間は理解してくれないし、束になって対立してきます。なんでですか?たしかに正論が完全な正義じゃないのはわかりますが、世の中正しいこととか、合理的なことはあるじゃないですか、それに従って物事を述べるのはおかしいことなのですか?自分の人格を否定されている気持ちです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh4週間前
    gasu 50代 女性
    匿名さんはじめまして。

    どのような話題なのか分かりませんが、他愛もないことでしたら、「へえー」「そうなんだぁ」って感じで、相手の話を聞き流すのがよいですね。
    その人はただ話しているだけで、意見は欲しくないって人かもしれません。

    正論を言っているのに、
    と言うことなので例えば、極端ですが「この間千円札拾ってラッキーだったよ」と言う人に「千円だろうと警察に届けるべきだろ」と言うのは正論です。
    そのようなお話でしたら匿名さんの言うように、言っていい事なので、反論されたとしても言い続けてよいと思いますよ。
    私も匿名さんと同じような性格で、仲の良い友達でも間違っている事はハッキリ「それは違う」という性格でした。
    例えば学生時代、午後から雨の予報で、親友が傘を持ってきていたのに傘立てに傘がない。
    「嘘やん!誰か持っていってる。じゃあこの傘使おう」と他人の傘を持ち、さそうしていたので、「いやそれはアカン!その傘持ってきた子は悪くないやん」とこんな感じでした。
    昨年暮れ同窓会があり、ある友達に「〇〇ちゃんは昔から曲がったことキライで正義感の塊やったよね」って言われてびっくりしました。
    正しいと思うことは正しいと言ってよいと思いますよ。
    それがあなたの性格だし、その積み重ねで、アノ人はこんな人という「人格」として見られるのですから。
    長い人生、気に入らないことも多々あると思いますが、強い正義感を持って生きていって下さいね。
  • refresh4週間前
    退会したユーザー
    はじめまして、しろすきーと言います。議論のことで悩んでいるんですね。僕も同じようなことを思うことは多かったように思います。

    それで、僕の感想ですが‥

    議論というものは、正解が分からなくなって、それでようやくまともに成り立つようになるのかなと感じています。正解が分かるようなものは、そもそも議論なんて必要ないですからね。ですから、正解が分からなくなって良かったのかもなと感じています。

    ですが、そもそもあなたが完全に正しい場合もありますもんね。世の中で正しいとされていることが本当に正しいのか、合理的と思われていることが本当に合理的なのか、そして、合理的であることを選ぶことがいつでも正しいのか‥

    そういったことが完璧に証明できれば、その正しいことを話した時に、誰に何を言われても気にすることはないのだと思いますよ。

    それから、論というのを適切に扱うためには、理解力と客観性が必要です。理解力が無いとそもそも理解できないし、客観性が無ければ歪めて受け取ってしまいます。

    ここで、『人格を否定されている気持ちになる』ということについてですが、人格を否定されている気持ちになるのも、そういう気持ちになるだけであって、否定されているわけではないのですよね。明確なことがあったわけではなく、確かめてもいないのではと思います。ここにあるあなたの客観性の無さに気づけたらいいのかなと思います。

    何故かというと、みんなそうだからです。人はみんな、ほとんどの場合、客観性を持たず主観的に物事を受け取ってしまいます。感情を入れて受け取ってしまいます。感情的に主観的に受け取ってしまうから、つまり、歪めて受け取ってしまうから、どのような論を話しても、正確には受け取れず、そして正確には理解できない場合がほとんどのように感じています。それが、何を言っても理解に繋がらない理由の一つだろうなと思います。

    人はみんな、あなたのように自分の意見を理解してもらいたい気持ちが多かれ少なかれあるものです。人の集まりというものは、そういう気持ちを持つ存在の集まりですから、それを踏まえた上で関わると、議論する場合でも結果は変わってくるかもしれません。どういう存在がそこにいるのか、それを踏まえることも合理的と言えるでしょう。

    どのような論でも有効活用されなければ意味がありません。それが正論と言えるものだったとしてもです。これもまた合理性に関わることですね。その場にいる人にとって実際に有効活用される論がベストなのかなと思います。その場その場で、そこにいる人たちの理解力も客観性も、人間性も能力も趣味嗜好も違ってくるでしょう。ですから、何が正しいのかというよりは、何が適切なのかということが、ある意味正しいのかもしれませんね。
  • refresh4週間前
    メンバー
    ロックス 40代 男性
    はじめまして
    ココトモ相談員のロックスと申します

    匿名さんの言っていることは間違っては無いと思います
    そして、会話の流れには大抵「結論はこうだよね」があります(正論と言って良い)
    でも、どんなに物腰柔らかく言ったとしてもその正論を話した時点で、その会話は終了してしまいます
    そうならないためには相手は匿名さんが言った正論に反論をしないと会話が続きません
    「でも、~じゃない?」とか
    そして、そこに対立関係が生まれるのではないでしょうか

    会話は相手がツーと言ったらこちらはカーと返す、そのやり取りで成立します
    特に日常の何気ない会話はそうです

    もしかしてお相手は会話が途切れないようにするために、正論に反論をしてくれているのかもしれませんね
keyboard_arrow_up