受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

地域活動センターについて。

visibility585 chat7 person退会したユーザー edit2024.04.22

地域活動センターに通ってます。施設長が、以前はセクハラ発言だったのですが体型どころか、いじりが酷くなりもう行きたくありません。とても冗談には思えません。行くのをやめたらいいですか?行き場所なくなります。行ってもすぐ帰ったらいいですか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    rie212 40代 女性
    豆猫様

    もちろんご無理なさらないでください。
    お辛い気持ち思い出させてしまい、大変申し訳ございませんでした。

    体調や仕事のお話も、豆猫さんが今まで懸命に頑張っていらっしゃたからこそだと思います。今は、ご無理なさらずに豆猫さんが毎日を安心して過ごされることが大切かと思います。

    もし今後も豆猫さんがお気持ちをお話したい時には、今回のように掲示板やコメント欄などに書いて下されば幸いです。
  • refresh約1年前
    メンバー
    rie212 40代 女性
    豆猫様
    こんにちは。私は地域活動センターで職員をしている者です。

    豆猫様の お辛い状況、お話頂きまして、ありがとうございました。
    地域活動センターは、本来、通われている利用者様が安心して過ごせる場所でないといけません。
    通われている施設の方針にもよるとは思いますが、基本的には活動の途中でも体調が優れない場合には、何らかの形で休息を取っても全然問題ないと思います。


    状況によっても変わると思いますので、あくまでもひとつの案としてご提案させて頂きたいのは、
    もし相談支援の担当(ソーシャルワーカー)がいらっしゃる場合には、今の状況を豆猫様からご相談して頂き、施設内でのことに関しましてソーシャルワーカーに介入してもうらことも可能かと思います。

    施設内に施設長以外の職員で、豆猫様が話しやすい職員がいる場合には、相談してみるという方法もあります。

    また以上の方法が状況的に難しい場合は、自治体(管轄の区役所など)の福祉課の相談支援の職員に相談してみても良いと思います。

    もし今、とてもお辛くて大変な状況の場合には、今通われている地域活動センターをお休みする形も良いでしょうし、
    今の地域活動センターに通い続けるということ一択ということでなく、
    ご本人様に合う地域活動センターまたは、そこに限らず豆猫様に合う場所をお探しになっても良いと思います。

    地域活動センターにおきましては、各施設によっても特色や方針も違う場合があります。また職員との相性なども通いやすさの判断基準になると思います。


    豆猫様 が少しでも安心して過ごされること、願っております。
keyboard_arrow_up