受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代前半 女性

大学卒業経験のある方にご相談です。今後の大学生活をもう過ごせば良いか分からなくなりました。

visibility470 chat4 personハル edit2024.04.29

私は現在、大学四年生です。今年は受講する講義がかなり減り、自由な時間が増えました。その為、本当はこの自由な時間を就職活動や今後の卒業論文に費やすべきですが、3週間前からずっと無気力な状態が続いています。何か行動せねばと、図書館から卒業論文にしたい内容の本を借りて読んでみたり、合同企業説明会に参加してみたりしました。しかし、無気力で一日中スマホを見てしまったり、だらけてしまっている日が多いです。気分転換に、所属しているサークルにでたり、外へ出かけたり、アルバイトをしてみようかと思うものの、本当にこんなことをしていて良いのか?と疑心暗鬼になり、結局何もせずに一日を終わらせてしまいます。その為、できるだけ卒業経験をしている方に、アドバイスや経験のお話を聞かせていただきたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    なん 20代前半 男性
    はじめまして、なんと言います。
    ご相談ありがとうございます。

    私は4年生の大学を卒業しています。
    大学卒業後の進路って今まで違って不透明で怖いですよね。
    将来への不安というかなんというか...
    私も怖かったし、今でも怖いです。
    特に時間があると悩んでしまいます。

    私は大学卒業後に半年で会社を辞めてしまって、そこからなんだかんだフリーランス兼アルバイトという形で働いています。
    生活はギリギリだし将来への不安が常にあります。
    ちゃんと社会人をやっている友人を見るとまだ学生気分が抜けていない自分を責めてしまう時もあります。
    自〇未遂もしかけました。

    でも最近は心療内科に通ったり、ここで相談をしたりして少しずつメンタルが前に向けているような気がします。

    ・人生にやるべきことはない
    ・周りと比べる必要は全くない
    ・最低限自分が生活できればそれでいい
    と最近は自分に言い聞かせています。

    でも、私でもなんだかんだ生きています。
    失業しても一度孤独になってしまっても間違いをしても、なんだかんだその傷は時間が癒してくれます。
    なんだかんだ生きてさえいれば全然なんとかなります、というかなってます。

    周りと比べて焦ったり自分を責めたりしても現状は変わりません。
    むしろ焦った行動は大抵意味がないことに最近気づきました。
    だったら本当に羽を伸ばしてゆっくりできる範囲でやりたいことをしてもいいと思います。
    それが気分転換になって自分のやってみたいことが見つかるかもしれません。

    的外れな回答でしたら申し訳ございません。
    人生長いのでお互いのんびりやっていけたらいいなぁって思います。

    -------------------------------------
    余談
    最近見た映画で「プーと大人になった僕」というのがあります。
    プーが大人になって仕事に追われて焦っているロビンソン(主人公)に「何もしないことが最高は何かに繋がる」と伝えてから、主人公の人生が好転して映画です。
    もしよかったら気分転換に見てみてください!
keyboard_arrow_up