受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

2歳女の子、自分の顔を叩く行為に悩んでいます

visibility454 chat1 personぴーちゃん edit2024.05.09

現在2歳になる女の子ですが、最近イヤイヤ期が始まり
自分の思い通りにいかないと自分の顔を叩くようになりました。
元々1歳半頃から気に入らないことがあったり、気を引こうとすると私や旦那を叩くがあり
叩いたらダメだよ、痛いよ、と泣きマネをして伝えたりしていたのですが
次第に自分の顔を叩いて気を引こうとしている感じがあります。
その時にも「自分のお顔を叩いたら痛いよ」と止めて頭をなでたりするのですが
ヒートアップしているときは更に自分の顔を叩こうとします、、

2語文程度なら話せますが、何が嫌だったか等まだ話せないので
気持ちがうまく伝えられず叩くという行為に出てしまうのかなと思いますが
どのように伝えて自分を叩くことを辞めさせるのがベストなのか分からず困っています。

アドバイスよろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    ぴーちゃんさんこんにちは。
    大事なお子さんが自分で自分を痛めつけていると辛いですよね。

    お話の通り言葉にできない、構って欲しいから叩くのかなと思いました。

    自分を叩く理由をこちらから聞いてみる、聞いてみて答えられない、答えられずさらにヒートアップすればこちらから推測して答えを探す。あっていれば「そうなんだね。寂しかったんだね。愛してるよ。大好きだよ。」
    と気持ちに寄り添った言葉をかけてハグをする。などが良いかなと思いました。

    「なぜ叩くの?そうすれば構ってくれると思っているから?そんなことしなくても私たちはあなたのこと大好きだよ。」と言ってみるのもいいかもしれません。この場合強くいうというより優しく問いかけるくらいがちょうど良いかと思います。

    大事なポイントは
    ・お子さんの気持ちに寄り添う言葉をかける
    ・身体的愛情表現をする(ハグや頭を撫でるなど)
    ・言葉で愛情表現をする(愛してる、大好きだよなど)

    かなと思いました。

    もし何かができずにイライラしていたら同じく「どうしたの?〇〇ができなくて困っているの?じゃあ一緒にやってみようか」と話しかけて出来るようにする(お子さんの願望を叶える)もし出来なければ「きっと次はうまく行くよ。」や「できなくても大丈夫だよ。愛してるよ。」という言葉をかけ、ハグや背中を撫でる、頭を撫でる。といった寄り添い+愛な言葉+身体的接触の3点セットをしてみると良いかと思います。

    1発で改善は難しいかもしれませんが徐々に良くなっていくと良いですね。
keyboard_arrow_up