受付終了
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
30代 男性

夫婦関係と父親の育児・家事・仕事バランスについて

閲覧数378 コメント数7 personヒロタカ edit2024.05.18

妻と長男(4歳)、長女(2歳)の4人暮らしです。
妻との関係を中心にワークライフバランスについて、解決のためにどう動けばいいか悩んでいます。
妻からの暴言とコミュニケーションがうまく取れないことによるすれ違いの悪循環で暴力も少し受けています。
・私 会社員 残業月10〜20H 通勤片道1.5H
 夏休みの宿題は8月末に後悔するタイプ
・妻 週に1日(2〜3時間)のアルバイト 
夏休みの宿題は早めに終わらせるタイプ
・長男 幼稚園 産まれてずっとイヤイヤ期
・長女 園通い無し 新生児から今も2〜3時間間隔での夜泣き)
・賃貸住まい(妻実家の近く)約1年
・上記の住環境にする為に1年前に職場に無理言って他県からの転勤

上記の環境で未だに朝まで寝れないことと日常生活のほとんどにNoを唱え続ける長男に私も妻も疲労困憊の日々です。

その中で妻は自分の思うように動かない私の全てが気に食わないそうです。
お出かけ準備の仕方や料理、離乳食の準備のしかた、おにぎりの握り方まで日々我慢しているがそれ以上に私がイライラさせるから妻が不機嫌なのは私が全て悪いとのことです。
私もマイペースで容量が悪いことも自覚の上で仕事以外の時間は全て家事育児をしています。
趣味はもちろん子どもと一緒ではない息抜きや友人関係もこの四年間で全て無くなりました。
妻も休むのはいけないことのような考えでお互い息抜きもできていないとも感じています。
それでも妻からすると私の家事育児はまだまだ足りていないそうで、実際子どもの服や靴のサイズアップや先の計画等妻が先に気づき動くことが多いのも事実です。
ただ私もこれ以上頑張れる自信がなくなってきています。仕事も残業と通勤で子どもと過ごす時間も妻より遥かに短いことは事実ですが、管理職かつ無理に異動したため業務量やプレッシャーも多く、就職氷河期の中やっとつけた希望職種なので転職もあまりしたくないのが本音です。
周りにもパパの目線からの育児や家庭の相談をできる人がおらず息苦しい状態です。
子どもたちたちと過ごす日々は幸せで、その中で妻とも心から笑い合いたいです。
どんな立場からでも構いません。ご意見、アドバイスいただけると嬉しいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    コウ 50代 男性
    僕も6歳と3歳の子供を持つパパなので、似たような目線でお話しできるかなぁと思い
    少し、書かせていただきます。

    まずは仕事以外の時間は全て家事育児に充てておられるという事で
    それはどんなに奥様から責められたって、頑張っていると自己肯定して良いと思います。
    (自分に向かっても言っています 笑)

    育児のほとんどは、はっきり言って奥さん任せにせざるを得ない状況なので、
    その点においてはまったく頭が上がりません。
    ただ、そうしょっちゅう定時で帰れるかというとそんなわけにもいかず。
    だからせめて家事を頑張る、そんな感じではないでしょうか?

    しかし、暴言や暴力というのは、ヒロタカさんはちょっと大変だなぁと思います。
    子供ができてから奥様は変わられたという感じなんでしょうか?
    それとも、その前から暴言や暴力はあったんですか?

    やっぱりなんだかんだ言っても、お金があるからこそ守れる幸せというのはあるので
    仕事をおろそかにはできないですよね。

    家族と仕事とどっちが大事か言えば、答えは決まっていると思いますが、
    日々、そんな二者択一を迫られて、常に家族を選び続けるというのは難しいと思います。

    意見やアドバイスにはなってないので、ただの賑やかしみたいになってしまいました 苦笑
keyboard_arrow_up