受付終了
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
10代前半 男性

自分の母のお腹の子が生まれてきて欲しくない

閲覧数170 コメント数1 personimm edit2024.05.27

自分の母親のお腹の子(8ヶ月目)が生まれてきて欲しくないです

僕の家庭は母(31)、自分(15)、妹3人(小学生2、1歳児1)です。
母は17の時に僕を産んで、父親は僕が2歳ほどの頃まで一緒に暮らしてたらしいですが、ある日僕を連れて家を飛びでたみたいです。
僕の兄弟は僕含め皆、種違いです。4回も父親が変わりましりしました。
母は僕が小学生の頃に、虐待やヒステリックを起こして物を壊したりして、夜は外に仕事に行き当時小学生の僕と妹、赤ちゃんの妹を家で放置して朝まで帰って来ませんでした。
多分あまり良くない家庭環境のを言い訳にするのも良くないですが僕は小6から中1終わりまで鬱になってしまい。
僕は自分の親が母親になっては行けない人間だと思います。
そして中2の中旬頃また3人目の妹が産まれて、1歳まですくすく育ってきて今は少し喋るぐらいになってきました、僕の母は夜仕事に行くので夜は僕と上の妹で面倒を見ないと行けません。
妹が夜泣きしてママと泣く度に自分と同じような育ち方をしてこんな気持ちになると思うと僕まで泣けてきて本当に自分まで悲しくなり死にたくなります、もう生まれてきたから仕方ないけれど次産まれてくる子はこんな思いさせたくないです。
本当に産まれてきて欲しくないです
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    メンバー
    どらん 60代以上 男性
    勇気を出して投稿いただき、ありがとうございます。

    お父さんが4回も変わったこと、お母さんから虐待を受けたこと、お母さんが朝まで帰宅しないため妹さん達のお世話をしていること、このようなことから鬱になった経験もあること。immさんは本当に大変な生活をしてきたのですね。よくこれまで頑張って来れましたね。immさんはとても立派だと思います。

    やがて生まれてくる赤ちゃんに自分と同じような大変な思いをさせたくないという気持ちもよくわかります。immさんのとてもやさしい性格が伝わります。immさんや今度生まれる赤ちゃんを含めたご兄弟が、今よりも過ごしやすい生活ができるようにする方法はきっとあると思います。

    私はあまり詳しくなくて具体的なアドバイスができず申し訳ないのですが、学校の信頼できる先生や下記の相談所へ相談してみてください。immさんさんが自分と兄弟のために行動すれば、必ず味方になってくれる大人は沢山います。

    「出口のないトンネルはない」という言葉があります。「今はトンネルの中にいるような暗くて苦しい毎日でも、いずれは必ず明るい空の下に出られる、幸せになれる」という意味です。immさんとご兄弟の明るい未来を応援しています。

    ■児童相談所相談専用ダイヤル
    ヤングケアラーなどこどもの福祉に関する様々な相談を受け付けています。 フリーダイヤル0120-189-783(いちはやく・おなやみを)までご相談ください(お近くの児童相談所につながります)。

    ■チャイルドライン
    チャイルドラインは18歳までの子どものための無料相談窓口です。
    受付日時 毎日16時~21時 無料
    全国共通フリーダイヤル 0120-99-7777  03-5946-8500(平日10時~17時)
    ホームページ https://childline.or.jp/supporter/cl_center
    ※ココトモの画面の上段右から3番目「相談機関紹介」から入り「相談窓口情報」⇒「子供の問題」⇒「虐待」の中にもチャイルドラインが掲載されています。
    ※チャイルドラインには電話の他オンラインチャット相談もあるようです。
keyboard_arrow_up