受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 女性

世の中が不平等だということを改めて感じて辛い

visibility421 chat1 personほ し edit2024.05.28

私と仲のいい友達( 以下Aちゃん ) は、
特別学級と言って 、 クラスに馴染めなくて辛い人など が いる学級にいるため1ヶ月に2回来るか来ないかくらいで 授業にすら出ず 学級教室で遊んでいます 。

教室に 来なよと言っても 、 クラスメイトが怖い 、上手く馴染めないと 言って来ようとしないため
辛いのかなと 放置していました。

しかし先日 修学旅行に言ったのですが、
先生を 軽くいじって笑いあってたり 、 他のクラスメイトとたくさん喋ったり 、 途中のゲームに誘われたりしていました 。

あれ 、 クラスメイトに馴染めないんじゃないの? と 内心思っていました。
聞いている話と全く違いましたし 。

教室にも来ず勉強もせず 遊んでいるのに
なんで 自分よりも クラスに馴染んでるのか、
なんで 自分よりも クラスに友だちが出来ていたのか 。

なんで 嘘をつくのか 。 ほんとは 勉強という現実から逃げたいから そんな 馴染めないとか言ったのだろうか。
そんな 考えでいっぱいになりました。

自分は関わったこともない初対面の人でも
なぜが 避けられてるし 喋りかけられようともされないし 、 いつもそうだから 治そう治そうと自分でも 一生懸命頑張ってるのに。
勉強も 頑張ってるのに クラスに友達少なくても学校を頑張ってるのに 。

なんで 嘘ついて現実逃避してる奴が
努力しようとしてる人よりも 馴染んでいるのか。

そして その子から 「そういえば Bちゃんが 、
いつもほんとに面白いことがない限り笑わないし
ほとんど喋らないし 感情表に出さないし 自分から話しかけないし 静かすぎて嫌いなんだよね あの子 って言ってたよ 、仲良くなれば 喋るのに 何でだろうね」と 言っていました。

あ 、 何倍努力しても 練習しても
辛い思いしても なにかが特別優れていても
結局は 全部 性格なんだ 。

なんの努力もしなくて嘘ついて現実から逃げても愛嬌がいいとか 面白いとか 結局そこが良ければ
いいんだ って。

世の中って不平等ですよね

学問というステータスが どれだけ高くても
努力という経験値がどれだけ高くても
結局 は なにもしない人は愛嬌あれば
その人よりも上。

それがほんとに辛くて。
なんて不平等なんだろうって。
努力は 確実に自分の方が 上なのに。
みんなと仲良くなりたくても出来ないのに。


どうすればいいんですかね 。こういう気持ちって。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up