受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

大人になってからの親との会話

visibility531 chat3 personひまわり edit2024.06.02

こんにちは。私は30代の女性です。
高校卒業以来ずっと一人暮らしをしてきましたが、訳あってしばらく実家で暮らすことになりました。約15年ぶりに両親と一緒に暮らします。
久々の同居生活をしていて、親と何を話せばいいのか分からなくなってしまいました。子供の頃は学校のことや勉強のことを話していたような気がしますが、今の生活では毎日新しいことがあるわけでもなく、ただテレビを見て少しコメントする程度の会話しかありません。私から積極的に話したいかというと、そもそもその気持ちもあまりないように思います。子供の頃から大人になるまで振り返っても、親と深い話などをしたことはありませんでした。
母はいまだに私のことを子供扱いし、頭ごなしに話すことが多いです。父は昔から無口で、必要最低限しか会話がありません。私は、会社などでは自分から話題を出したり気を使うこともしますが、家族に対してはなぜかそれもできずにいます。
大人同士の家族ではどのような会話をされていますか?みなさんの状況を聞かせていただけると嬉しいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ひまわりさん、はじめまして。
    みみと申します。

    大人になってから親との会話は難しいものがありますよね。
    私は幸い、親と別のところに住んでいるので
    話すのは精々週に一回程度で、毎日の話題に事欠くという状況ではないですが、
    同じ家に住んだら、私もそのようになると思います。

    ただ、我々も30代ということは
    親も60~70代近いと思います。
    言うなれば、いつ、どうなってもおかしくない事もあります。
    私の父は60代半ばにならずに亡くなりました。
    もっと話せばよかったと思う事が今更あります。

    ヒマワリさんはそのようにならないように
    ある日いきなりでもいいので、
    日々のいろいろしてくれたこと、
    子供の頃には分からなかった親の苦労、
    親の悩みや困り事、楽しみや趣味の話、など
    明日親が亡くなっても後悔の無いように
    色んな話をしてみていいかと思います。

    相手への感謝の気持ちを
    突然いうと相手も驚くかと思いますが、
    伝えずに終わるよりかはよほどいいと思います。

    頑張って~!
keyboard_arrow_up