受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

外国人実習生が来ましたが
visibility402 edit2024.06.02
会社は人手不足を解決する為にやったのでしょうが正直に言って言葉が伝わらない人に来られても困ります。
工場のライン生産のような単純労働なら言葉も関係ないかも知れませんが、私の所はオーダー品を作る会社なので毎日同じ作業とはなりません。
一定の商品知識や技能の習得も必要です。会社は単純に頭数を揃えたら良いと思ってますが簡単ではありません。日本人相手に教えるのも苦労するのに外国人だと大変です。
彼らには数年我慢して賃金を貰う事しか考えていませんから仕事を覚える気はありません。表面的にはニコニコしながら接していますが、現場にかける負担は甚大です。
彼らの給与明細を見ても安くはありません。斡旋業者にも管理費用を払う事を考えたらマイナスです。少し無理をしてでも賃金を上げて日本人を入れた方が良いです。
将来の基幹社員を入れなければ現在のその場しのぎは禍根を残す事は間違いありません。
どうして日本の経営者は目先の事ばかりで長期的な考え方が出来ないのでしょうか?
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら