受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

職場と宗教というデリケートな悩みです
visibility802 edit2024.06.12
約20程前、宗教に入会し、酷い目にあったので退会すると、個人情報漏洩被害で働けなくなり、証拠がある訳ではないので弁護士さんにも相手にしてもらえず、ケースワーカーさんと心療内科の先生にしか話を聞いて貰えなくなりました。
宗教団体や会社は個人情報漏洩しても許されて、個人だと許されない感覚に憤りを感じています。
行く先々に買った内容のチェックやら「あんなもの買って」の言葉が1番多く聞こえますが、中には「貧乏人がくるな」や、「この人はやっていいらしい」と言われたこともあり、支払い時の態度が酷い何てことは日常です。
最初は生活保護が原因かとも思いましたが、会話の内容に恩師やらが聞こえるので宗教団体が原因だろうと思います。
気にしないように務めていますが、企業や宗教団体だと許される感覚がヤクザに付きまとわれている感覚になり、何故許されるのか理解に苦しみます。
会社や宗教は責任を取りません。
被害は子供にも及び、大人数に脅かされる感覚に、これが宗教団体や企業の誠意か?と頭がおかしくなりそうです。
いつ頃から大人が寄ってたかって子供を自殺に追い込んで、誇らしそうにする時代になったのでしょうか?
信者でもないのに何故信じたりいうこときくのかは毎回不思議でしか有りませんでしたが、会社の上司から言われたならいうこときくのも納得できます。
録音しながら出かけた方がいいでしょうか?声を拾うかは分かりませんが……
大人なら分別あるだろう。との想いが長続きさせている気がしてなりません。
ストーカーした経験からでも、被害を免れた等、解決方法があれば教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。
追伸:子供が自殺していることもあり、この件に関してはメンヘラ気質かもしれません。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら