解決済み
一緒にお話したい
20代前半 男性

仕事をするのが怖いです

visibility306 chat10 personこう edit2025.03.24

働くことが怖いです。

2年目23歳の現場監督です。

今日から新しい現場で働くことになったのですが、自分の能力に自信がなくやっていけるか不安です。
上司は2人で歳の近い(それでも10歳以上の差)人は見た目と言動がかなりイカつく、周りからの評価も『怖い人』という感じです(ただ、気は使ってくれて筋は通ってると感じます。)。

なにより、この一年で力が身についた実感も実力もなく、実際なにもできません。
上司から『1年目で何学んできたんだ』、『こんなのこともできないのかと』叱責されてしまうのではないかと、マイナス思考が止まりません。
辞めてしまいたいと思う気持ち以上に、この業種で頑張っていきたいと思いますし、今この時はお金じゃなくて、『会社や周りの人の役に立ちたい』と思っています。
もっと極端に言えば『周りから必要とされたい』、『他者から評価されたい』と思います。

こんなふうに仕事するのは良くないでしょうか?
また、マイナス思考のときはどのような心持ちで仕事に従事すれば良いですか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    エル 30代 女性
    こうさん、こんにちは。こうさんの意識はとても素晴らしいと思います。優秀で成長意欲がある方なんだなと思いました。私の経験上、優秀な方程「自分はまだまだだ」と考える方が多いです。逆に自分はもう完璧だ!と自信満々の方は自分の納涼を過大評価して成長意欲や勉強もせず、謙虚さも失い周りからの評価も低くなりがちです。こうさんの意識をむりに変える必要はないと思います。誰しもは1年目2年目など若いころは通る道ですので、つらいこともあるかもしれませんが、成長痛、くらいのきもちで無期われてはいかがでしょうか。
  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up