一緒にお話したい
20代前半 女性

みんなの哲学スレ④ 人の心を育てる上での水・日光・肥料

閲覧数441 コメント数24 person愛の花 edit2024.06.14

自問自答とお花を育てるのが大好きな、愛の花です。

私は、花を育てるように、自分の心を育てていきたいと考えています。


私の交換日記で、ある素敵な心友さんが
「花を育てるためには、水・日光・肥料がないと育たないもんね」と教えてくれ、
確かに!となりました。
じゃあ、人の心を育てる上での水・日光・肥料は何だろう?という疑問を持ちました。
自分でいくら考えても分からず🤔、皆さんにきいてみよう!ということでこのスレを作りました。

人の心を育てる上での水・日光・肥料は
何だと思いますか?
みなさんの考え方をぜひ教えてください!
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh2日前
    Gash Kiyo 30代 男性
    ふとした瞬間に出る涙です。あれ物質的にも目を洗う
    水だけどそれだけじゃ無くて、心の錆を洗い落とす
    水としての効果があるってマジで思います。
  • refresh4日前
    ブルー 40代 男性
    『自問自答とお花を育てるのが大好きな、愛の花』、なんかキャッチフレーズみたいで気に入ってしまいました。
    そんなお花に話しかけてみたいと思って寄り道です。

    愛の花さん、こんにちは。
    考えるのが好きなんですね。
    小さくて、可愛らしい花を想像して、話しかけるブルーです。

    ちなみに、花が育つためには、空気(二酸化炭素?)も必要なんじゃなかったでしたっけ?

    水(飲み物)、土(存在する場所)、日光(食べ物・エネルギー)、空気(呼吸)があって、花はそこに咲くのでしょう。

    人の心を育てる上でに置き換えると、
    『土』はその人一人一人、人間。人間の中に心は宿ります。

    無人島で一人で生きてる人に『心』はないのでしょうか?
    一人で生きていても、心はあるでしょう。
    でも、考えたりする事は少なく、生きる事だけを想う事の方が多い状況になるでしょう。

    人があれこれ悩む時、そこには『他者、社会』があります。
    モテたい、お金持ちになりたい、憧れの仕事に就きたい、役割を果たしたい。こういった願望は一人で生きていても生まれてきません。

    相手はどう思っただろうか?相手を傷つけてしまった、やらなきゃよかった。人を思いやったり、後悔したり、これも一人で生きていたら考えないでしょう。

    自分以外の他者の存在がないと、相手を思いやる事はできません。
    相手が複数・社会になればなるほど、考えるパターンが増えていきます。

    一人でいても『心』はあるが、他者の数が増えて、共存する他者が増えた社会ほど、心の悩み・考える事は増えてくる。

    水・土・日光・空気があれば、人間生きられる。つまり心もある。
    必要なものがたくさんある事に比例して大きく育つと考えるなら、他者の数がエネルギーになると考えます。

    イヤイヤ、たった一人の愛する人がいるだけで、いろいろたくさんの事に悩むから人数じゃないって意見も聞こえてきそうです。
    しかし、立場の種類が増えるほど、考える種類も増える。
    そういった観点でみれば、人数がいるからこそ、立場(相手との関係性)が増えていきます。

    たくさんの人と関われば関わるほど、悩む種類が増えて、その都度考える事になる。
    結果として、心が育つ。
    人の心を育てたいのであれば、一人でも多くの人と関わりを持たせる事になるのではないでしょうか。

    他者との関わりを拒絶しはじめると、人の心の成長は阻害される。
    一人にこもり、自問自答ばかりしていても、自分以外の意見が生まれてきません。

    自分を見つめるという意味では自問自答は大事な事です。
    無人島ぐらしの一人の人も自問自答するでしょう。

    自分(自問自答)だけではなく、他者の意見・他者の立場を『考える』、他者の意見・立場を『知る』ことによって、自分はさらに成長していくのではないでしょうか。

    みんながコメントしてる内容とは、ズレた感じの話になりました。
    すずらんさんがあげてる3つ、なんかいいなと思いました。
    私の話は、なんか固くてツマらん。

    つまんない話でも、小さな愛の花は褒めてくれますように。
    小さな愛の花が『ニコッ』って、いつまでも笑って咲いている事を願います。
  • refresh4日前
    すずらん 20代前半 女性
    花ちゃん、こんばんは。
    めちゃくちゃ遅くなってしまって申し訳ない……!
    面白い内容だったので、言い出しっぺにならないように私なりに考えてみました(小声)


    水:人から与えられる優しさや信頼感
    なんかの欲求?発達段階?で聞いたことがあるんだけど、乳児期(1歳まで)に信頼感を与えられることで「希望」を得ることができるみたい。

    色々な商品も、全ての源は水だと私は思っているんだ……! (あくまでも個人の考えね)
    水と優しさ、それから信頼感の3つに共通しているのは「全ての源」という部分だから、水に当てはまっているのは優しさなんじゃないかな?

    日光:色々な経験や趣味(好きなことを持つこと)

    多くのお花は、太陽に向かって咲いているパターンが多い気がするんだ。
    お花に対して太陽は光を届けているし、お花は太陽の光を浴びてぐんぐん成長しているような気がするから……。
    そうやってぐんぐん成長するのに必要な日光は、経験かな?と思ったり。


    肥料:人間関係
    肥料は与えすぎても、不足していても駄目で、それこそ「適量」が重要だと思っているんだよね。
    だから、濃すぎても薄すぎても難しくなっちゃう「人間関係」を当てはめてみた……!

    こうして書いてみたんだけど、私は「水ならこれ~、日光ならこれ~」と当てはめながら考えていたから、他の素敵な方の考えを見て「おおおっ……!」となってる☻

    こういう哲学系のスレッドは、色々な方の考えを見ることができて面白いよね✨
  • refresh4日前
    メンバー
    ~nao~ 30代 男性
    花さん初めまして、naoと申します(*^^*)
    ココトモは久々に訪問しまして、面白そうなスレを見つけたので寄り道しました(笑

    私的に心を育てる要素を3つに纏めるならば、
    ①自我 ②欲求(行動) ③経験
    かなと思います。

    ①自我→これが最も重要だと考えており、私はこういう人間だ!というアイデンティティを確立させる事かなと思います。私の場合ですと、傷付きやすい性格は感受性が強いから→他人に共感したり優しく出来るメリットあり!失敗を引きずってしまうのは記憶力が良いから→仕事では役立つ事が多いです!嫌な事があると私は〇〇の性格だから仕方ないか〜と割り切っています笑

    ②欲求(行動)→私は心の天敵はフラストレーションだと考えており、欲求を溜めずとことん発散する事も大切だと思います。〇〇がやりたい!〇〇が気になってる!中途半端では無く、気になるものにはとことんです。全力でぶつかって初めて見えてくるものもあると思いますので。

    ③経験→①②を踏まえて沢山の事を経験されるのも良いのかなと思います。KOMAさんも仰っていましたが私も、失敗から学べる事の方が多い!!と経験上思います。失敗したのは行動した証!と私は前向きに捉えてます。
    経験の効果はすぐには実感出来ず、5年前に比べると人間的に成長したなぁと振り返ってから気付く事が多い様に思います。

    3要素以外にもコンディションを整える為に日光、美容、睡眠も大切だと思います。
    これが正解というものは無いのだと思いますが、花さんにとって最適な答えが見つかる事を願っています。
    今回は貴重なスレを建てて頂きありがとうございました⭐︎(^^)
  • refresh4日前
    サティ 30代 女性
    花さん、こんばんは🌸

    みなさんの回答勉強になるなぁと思いながら拝見させていただきました!
    わたしはちょっと違うところから、

    芸術・音楽・読書に触れる!

    といったことも人を育ててくれると思いました✨

    わたしの場合はとくに音楽から、感化されることが多いです。
    音楽がないと日光がないと生きていけないようにしおれてしまいます😥

    読書や芸術にふれるのも、それぞれの相乗効果で心を育ててくれると思いました🎨🩵
  • refresh5日前
    イチケイ 40代 男性
    こんにちは、愛の花さん!
    人の心を育てる日光や水や肥料ってなんだろう?
    気になったので、ちょっと考えてみました。

    わたしとしては「優しさ」に触れることかなって思います。

    辛いこと苦しいことが多い世界で、一人で成長することは簡単なことでは無いと思います。

    身近な存在や物語の中の登場人物でもよくて、優しさに支えられながら、やっと立ち上がることを繰り返して
    成長できるのかなって感じます。色んな優しさには感謝です⭐️

    考える機会を、ありがとう!!
  • refresh5日前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    人の心を育てる「水・日光・肥料」ですか〜 面白いですね!
    面白いけど・・・なかなか出てこないですね!(笑)

    愛と勇気と慈悲、、なーんて言ってみたいけど、そこまで私の心が育ってないので(⌒-⌒; )

    「経験」と「知恵」と「失態」などは、いかがでしょうか?

    失態に育てられた…私の場合です☺️
  • refresh6日前
    ビター 40代 女性
    愛の花さん、こんばんは〜(^^)
    心を育てる上での水・日光・肥料かぁ…
    ん~~🤔難しいですよね。。
    私はまず、自分をどのような心に育てたいかを考えること、思い描くことかなと思いました😊
    その『想い』が何より1番の栄養かなと思います✨

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up