受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代後半 女性

産後の孤独感について

visibility590 chat3 personもぐ edit2024.06.18

生後半年の子供を育てる母です。産後漠然とした不安や孤独感を感じます。子供はとても可愛くて大変だけど離れたいと思ったことはありません。でもこの子が成人するまで長いな、育てられるのかなと不安になります。家にいても子供と2人で社会から取り残されているように感じ、実家に帰っても居場所はここじゃないんだと思ってしまいます。辛く寝たまま目が覚めなければいいのにと思ったり、どうしたら子供と死ねるのか考えますがこんなに可愛い子を死なせられないとも思い怖さもあり行動には移せません。夫は育児や家事に協力的ですがなぜかイライラしてしまい、子供に触れてほしくない、夫と子供2人にさせるのは不安だと思ってしまい夫とも離れたい、でも離婚して子供に悲しい思いをさせるのも嫌、でも離れたい、その繰り返しです。いつか前を向いて過ごせる日が来るのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    ローズ 40代 女性
    もぐさんご相談していただいてありがとうございます。

    もぐさんのお話を読ませていただき、私が初めて子供を産んだ約15年前が昨日のことのように思い起こされます。

    産後の漠然とした不安や孤独感、育てられるのかなという不安、ものすごく苦しいですよね。
    日中の家での子供との二人きりの生活は世界に二人しか人がいないのではないかと錯覚するほどでした。

    上でゆめさんが書かれているようにもしお近くに支援センターなどがあれば行ってみると同じようなママさんがいたり、保育士さんがいたりしてお話ができると思います。

    少しの会話で世界が開けると感じることもあったので、もしご負担でなければ支援センターはおすすめです。

    支援センターでなくても日中のショッピングセンターなどに何も買わなくてもベビーカーやベビーカートに子供を乗せて過ごすと気がまぎれるかもしれません。

    旦那さんに子供を任せられないというお気持ちもわかります。
    きっともぐさんは今お子さんのために大きい責任感で生きてらっしゃると思いますしお母さんは本能的にそうなってしまうのかなと思いますが、もぐさんも休息をとってほしいと切に願います。

    旦那さんと三人の時は旦那さんに全部任せることはもちろんご不安だと思いますのでいつもの半分くらいの気持ちでもぐさんがお子様に携わる気持ちでいられるように過ごせるといいのかもしれないと思います^^

    もぐさんのお気持ちは痛いほどわかりますしきっと子育てを経験されている方はうなずいている方が多いと思います。

    いつでもこちらに気持ちを吐き出してくださいね^^
  • refresh約1年前
    ゆめ 30代 女性
    初めまして。こんにちは。
    私にも小学生の子供がいて、最初の子が産まれてしばらくはもぐさんが書かれている気持ちと同じ気持ちになってました。
    不安や孤独な気持ちなど、私も過去を思い出してうんうん、と頷きながら読みました。

    私の場合は元気がある時はとにかく外に出て公園とか、支援センターに行きました。
    支援センターだと保育士さんが子供の様子だけでなくお母さんの心身状態の具合に関しても聞いてくれるので、じっくり心を通わせてもらえてそれが癒しに繋がりました。

    外にも出れない時期は私はもう閉鎖してしまったのですがベネッセが運営していた、ココトモのような交流サイトで誰かと交流していました
    ココトモで雑談を楽しんだりすると良いかもです
    コツは家族などの普段から会うような人ではなく初対面の人やあまり会わない人と合うと、普段自分が考えなかったりする言葉や発想と出会えるので、自然と普段自分が持ってるもやもややイライラに対する解決策が自分で思いついたり、気持ちが整理されたりするんです
    そういうので私は自分を誤魔化しつつ気づいたら死にたいを通り過ぎていました。

    なんだか活動的になれみたいな文章になってしまいましたが、1番あってはいけないのは睡眠不足なのでたくさん寝てくださいね。
    これからのもぐさんを応援しています。良い方向に行けますように。
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up