受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

未来に希望が持てない。生きていける?(独り言)

visibility434 chat2 personみにん edit2024.07.20

小中よりはだいぶマシになったけど、人見知りでコミュニケーションが上手くとれません。今まで運動部に入ったこともないし、特別怒られるようなことをしたこともなかったので親以外に厳しくされたり怒られたりする経験が少ないです。それでちょっとのことで泣きたくなくても涙が出そうになって目がうるうるします。(ガチ泣きしないよう我慢はできてます)
だからこれから大学に入って、バイトとからするようになって就活もして…未来のことを考えると怖いです。
自分から行動できるのか、周りの人と上手く関われるようになるのか
自分みたいな人この世にいっぱいいると思うし、それでもみんな生きてるし、何とかなるかなとも思ってます
でも自分が何とかならない側だったらどうなるんだろ、自らしにむかううんめいなのかな
まぁその時はその時だけど
不安なことが多すぎてもうなんて書けばいいのか分かりません
とりあえず考えないようにします…
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約12ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約12ヶ月前
    えびー 50代 女性
    初めまして みにんさん
    コメント失礼します。

    人見知りでコミュニケーションが上手くとれない、ちょっとのことで泣きたくなくても涙が出そうになって目がうるうるする。繊細なのですね。
    私も高校生の時にそんなふうに思ったこともありますが、痩せ我慢して社会で過ごすうちにすこーしずつ、ツラの皮が厚くなっていった面もあります。でも、そういう不安をもともと持たない人に比べれば、30代、40代と年をとってもそういう感覚は長く残って、自分でもつらかったなーと思います。

    いま、不安なことを予想してその思考が頭の中をぐるぐる巡って心が落ち着けなくなっている状態、なのでしょうか?みにんさん自身が書いておられる通り、「考えないように」出来るならそれが良いように思います。

    心の繊細さが、みにんさんが持って生まれた個性だとしたら、それを押さえつけて生きようとするのでなく、それを踏まえて自分に合った生き方を探っていくのも一つの方法かも、とも思いました。社会に合わせるのでなく、自分軸に合わせ、自分を活かす生き方、、、

    普段はどんな生活を送っているのですか?1日の時間をどんなことをして過ごしているのでしょうか?
    夢中になって打ち込めることはどんなこと?と思ったりもしました。

    世間の大部分の人が大学に行ってバイトして就活するからといって、みんなと同じような生き方をすべきかというと、決してそうではないと思います。
    みにんさんが、これなら不安よりもやってみたい期待の方が上回るような学校選びや、仕事選び、生活の仕方はどんなものがあるんだろう? よかったらそういう可能性も想像してみてください。

    みにんさんの周りの大人と一緒に真剣に考える機会があるといいですね。

    何もピンとこなかったらスルーしておいてください。
    ではではお元気で楽しい日々を。
keyboard_arrow_up