受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

親戚付き合いが苦痛。 関わりたくない。

visibility379 chat1 personまい edit2024.08.17

田舎住まいで同じ敷地内に祖母祖父が住んでます。
祖母が勝手に家を建てました。

私が幼少期から問題があり親戚からも嫌われてると思います。不登校になった辺りから親戚付き合いが苦痛になり顔を出さないようになったので相手も察してると思います。

母が長年我慢してきて愚痴をこぼすこともあるので
次男と結婚したやつは楽でいいよなぁーとかムカつきます。長男家庭だからこそ優遇もされるのかなとおもいますが。ガキが騒いでイライラしてしまいますが我慢はしてます。

地元の人も嫌いで学生みるだけでムカつきます。
心が狭いんだろうな痛感してます。
自立しと一人暮らしするべきなのに出来ません。

成人済みで夜職をしてるので収入はありますが一般的にみてダメな大人のレッテルを張られてると思うとつらいです。

在宅ワークも安定させたいと思います。
考えが古いタイプには安定してないだとか正社員として働けだとかごちゃごちゃいわれ萎えます。

自分に向いた仕事や働き方をするのも甘えとかいわれてつらいです。頭ごなしに否定されるのが苦しいです。

日曜日に親戚が祖母の家に来るらしいので憂鬱ですし家を空けると母親には伝えたけど体調がわるく動けません。

いずれは法事もあると思うのですが
顔合わせるだけで憂鬱です。
親戚も私に話は降らないようにしてるとは
思います。

さっさと遠くに独り暮らしすれば解決しますかね。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    みーのすけ 50代 女性
    こんにちは😃
    みーのすけです!
    もしかしたら、今が一人暮らしをするチャンスなのかもしれません。20代の頃。私は両親といつもケンカばかりで家が安心する場所ではなかったです。そんな状況の中でしたので、仕事もままならずすぐに辞めてしまいました。もういい!と思い、実家から隣町に一人暮らしをし始めました。職も何も考えていなかったので、二つ程アルバイトを掛け持ちしたりして。最初は金銭面で不安だらけでしたが、バイト仲間が助けてくれたり、1人暮らしだから電気、ガス、水道や食費もそれほどかかりませんでした。1年後には就職でき上京して、また新しい人間関係が構築されました。
    多分、今は色々不安ばかりかもしれませんが、リセットしたらまた新しい環境になっていくかもしれませんよ。
keyboard_arrow_up