受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

フランス語の先生に殺される、、、

visibility395 chat1 personりんご edit2024.10.20

こんにちは、りんごです。
イギリスに住んでいる小学6年生の女子です。

学校のある特定の先生のことを考えるだけで胸が締め付けられたり不安でたまらなくなってしまうのは普通ですか?大嫌いな先生に殺されると思うことは普通ですか?それともわたしがただ大袈裟なだけなのでしょうか、、、 (先生がが何をしたかが気になる方は「仮病を使わないとがっこうやすめない、、、もう嫌だ。それだけです。」と言うトピックを読んでください) そして、その先生と学校で歩いていてすれちがったときに悪い意味で胸がドキドキするのはよくあることですか?

コメントお願いします。



ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    こんばんは、初めまして。
    日本はいま朝ですがイギリスは夜ですね。
    夜は気持ちがふさぎがちになりますよね。

    フランス語をずっとやってきてヨーロッパのあちこちの街も何度も歩いて見てきたので、少しお返事させていただきますね。
    なるべく短くまとめます。

    そのフランス語の先生がフランス人のかたかどうかちょっとはっきりわからなくて申し訳なかったですが、これまでの対応の流れを拝見すると、フランス的な感じはしますね。

    ヨーロッパかた全員がそういうわけではないのですが、自分がわるくないという方向に言葉たくみに話を持っていこうとする、という傾向は日本人よりも比較的強めだと思います。

    文化とか、子供の頃からの教育とか、そういったところから来ているものですね。

    小学6年生とのことですので、こういった考えかたや行動のしかたの違いと正面から向き合うのはとても大変なことだと思います。

    ただ、いまはときには苦しく感じると思うのですが、やりすごしたり少しずつでも乗り越えられるコツをつかんでいければ、異文化とのつき合いかたという力がついてとても強くなれると思います。

    このあいだイタリアのミラノを散歩してきました。コーヒーが大丈夫でしたらぜひ本場のエスプレッソをお試しください。
    バールのおじさんやお兄さんに「ウンカフェ、ペルファボーレ」と声をかけると150円くらいでおいしいエスプレッソが出てきます。
    とても濃いので初めはびっくりするかもしれませんね。
    おいしかったら「グラーツィエ!」と伝えると笑顔で喜んでもらえるので、とりあえずグラーツィエと連発しておけばその場でお友だちになれます。

    お話し相手でしたらいつでもなれますので、お困りごとなどあれば、1万キロも離れていますし直接なにかできるというわけではないのですが、よかったらお声がけくださいね。
keyboard_arrow_up