受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

家族と縁を切って幸せになるのは無理ですか

visibility560 chat11 personあいあい edit2024.10.24

家族と縁を切りたいです。父と弟がいます。父は病気で入院中で意志の疎通ができなくなっており、特養に入所予定です。父には金銭トラブルで迷惑をかけられました。弟は障害者で、グループホーム拒否で精神病院にいますが、退院になったらとか心配がつきません。弟は一人暮らしも無理です。母は亡くなっておりいません。二人とも後見人を申請中で、弟はもうすぐ決まるようですが、父は
事情で遅れるようです。後見人をつけたら二人とも、とくに入所拒否の弟のことは後見人に丸投げして縁を切りたいです。わたしが引っ越して遠くに逃げればいいのですが、今はお金がないのですぐは無理です。こういった悩みを聞いてもらっていた友人が3名いますが、うち2名は意見の食い違いで、相手に縁を切られました。両親も弟のことは何もしてくれず、ここ数年こういったことで動くことが多く辛いです。ホント運が悪いです。わたしはネガティブな性格でしかも頭と要領も悪いので、余計に不運が寄り付くのでしょうか?しかもこういった悩みは専門家に相談しても難しいです。このままだとわたしの人生の最後は自殺になりそうです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    RICO 50代 女性
    あいあいさん、こんにちは。
    お悩み、見ました。

    ご家族と縁を切って、幸せになるのは無理ですか?

    と書かれていますが、

    無理ではありませんよ。



    あいあいさんは、ご家族と縁を切りたい、とお話ししながら
    お父さんや弟さんの心配をされていて、
    優しい方なんだな、と感じました。



    ネットで、以下の言葉で検索すると、たくさん出てきました。


    障害者の兄弟を親の死後
    障害者の兄弟の面倒を解決する親亡き後の対策



    私も、今、ネットで検索してみたのですが、
    親は扶養義務があるようですが、兄弟は互いに扶養義務はない、ようでした。


    障害者の場合は、障害年金、生活保護、国の補助もありますから
    相談されてはいかがでしょうか。


    辛くなったら、カウンセラーに話を聞いてもらうだけでも
    心が軽くなると思います。
  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    諸行無常 30代 女性
    初めまして。よろしくお願いします。

    今ご家族と縁を切りたいと感じられるくらい悩まれている状況なんですね。
    逃げたくなるのは自然な感情だと思います。

    専門家に相談するのは難しいとのことですが、どういった専門家なのでしょうか。
    ご相談したけれど対応してもらえなかったのか…それとも相談するのが難しい事情があったのでしょうか。

    弟さんの後見人が見つかりそうで、お父様の後見人は遅れているのですね。一刻でも早く見つかることを願っています。

    お悩みを拝見する限り、相当大変な状況なので、どんなに頭や要領が良くても解決するのは難しいことだと思います。ココトモでお話したくなりましたら、いつでもお声掛けくださいね。
keyboard_arrow_up