受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代前半 その他

家にいるのに帰りたいと思ってしまうことについて

visibility286 chat1 personおそらく edit2024.10.24

家にいるのに帰りたいと思ってしまいます、何でですか?
最近家にいるのに帰りたいと考えてしまう事があります。
webで調べてみると、認知症だとかストレスだとか、実は壊れる寸前だとか、不安を煽られる言葉があってとても怖いです。
私は高校へ向けての受験勉強をしている中学生です、そんな時期に体がおかしくなってしまうのは避けたいんです。
私は、この現象の理由と、対処法が知りたいです!どちらかでも構いませんので、是非回答の程よろしくお願いいたします!
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    こんばんは、初めまして。
    「家にいるのに帰りたい」で検索して、たぶんおそらくさんと同じあたりを見られたと思います。

    想像なんですが、「家にいる」はおうちの建物の中にいるのだと思うのですが、「帰りたい」は「安心できるところに戻りたい」なんだと思います。

    学生さんでもそういう気持ちになるかたは多いようなので、大きく不安がることはなくて大丈夫だと思います。
    もしかしたら受験勉強の疲れもあって、安心感が少し減ってしまっているのかもしれないですね。

    インターネットは強めの言葉もたくさん出てきてしまうので心配だと思いますが、おそらくさんの書いているように一時的なストレスだと思うので、それがある程度すぎればだんだんよくなってくると思いますよ。

    以前の書き込みも読ませていただいたのですが、介護のお仕事に興味を持っているんですね。

    介護職は困っているおじいさんやおばあさんを支える大切なお仕事で、お母さんのお話しされている通りひとの役に立てる職業だと思います。

    それにお母さんのお悩みを「聞き役」として聞けることもすごいなと思いました。
    おそらくさんの優しい気持ちが伝わってきました。

    いまは受験に向けて取り組んでいるところだと思うので、夜は時間を決めてしっかり眠って、日の出ているあいだは勉強でできることをひとつずつ覚えていったり問題を解く練習をしていけば、達成感も出てきて不安もやわらいでいくと思います。

    お母さんは忙しい日もあると思いますが、おしゃべりできる時は温かい飲み物をいれて一緒に休憩したら、またふたりでやる気も出てくると思いますよ。

    応援していますね。
keyboard_arrow_up