受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

友達はいないとダメなんでしょうか
visibility489 edit2024.11.08
私はHSP気質で(診断は受けていないのですが)人と交流すると1:1でもとても疲れてしまいます。
1歩先どころか3歩先くらいの相手の気持ちや考えまで考えてしまったり、
ため息やイラっとした気持ちや表情を見たりすると色々考えてしまって頭がパンクしそうになります。
2年前に適応障害などの病気で高校を一時休学していました。
「高校進学」というストレスと環境の変化に耐えられなくなり適応障害になりました。
私は受け身の性格なのですが、高校をめいいっぱい楽しむために、無理をして友達を作ろうとしていました。
ですが、入学から数日で心が疲れ切ってしまい、部活の疲労と相まって6月に学校で涙が止まらなくなってしまい、その次の日から学校を休学その後退学しました。
学校を休学しているときに、唯一の親友である人とは休学後もやり取りをしていたのですが、
頻繁に熱を出したり自暴自棄になる私を見て縁を切られてしまいました。
たまに誰かと繋がりたい、喋りたいという気持ちにはなるのですが、
また友達作りに失敗するのではないかと思ったり、
適応障害という、いつ再発するか分からない病気を抱えた状態で誰かと接するのも怖いです。
また縁を切られて苦しむくらいなら誰とも関わらずに生きていたいです。
今ほぼ誰とも関わらずに生きている状態の方が幸せなのですが、親からは友達を作ってみたらどうかと提案されます。
友達はいないとダメなんでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら