受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

母に対して「ごめんなさい」ばかり言ってしまう
visibility219 edit2024.11.12
女子大生です。
母親の機嫌が少しでも悪くなると、私がパニックを起こし、「ごめんなさい」とずっと言い続けてしまいます。頭の中が真っ白けになり、母に一切反論できません。
これが既に7年も続いており、早く私も大人にならなければと思っているのですが、私だけの力では改善できず、皆さんに助言を頂きたいのです。
私は一人っ子で、幼い頃から父は単身赴任をしているため、基本的に母と2人で暮らしています。中学時代に成績と家庭、習い事のストレスで鬱病になり、それから5年間の不登校生活でした。現在はかなり回復し、毎日大学に通えています。
幼い頃から、成績に関心がありすぎる母との関係性で悩んできました。不登校になってからは「住まわせてやってる」「人間のクズ」「うちの子では無い」など、私にとって辛い言葉を沢山言われました。
そのトラウマのせいなのか、母が少しでも暗くなると、“早く怒りを沈めなければ”というスイッチが入ってしまいます。できるだけ、辛い言葉を言われたくないのだと思います。
私が食器棚の戸を開けたままにしていた事を、母が指摘する▶︎私「ごめんなさい」▶︎母が「また始まった(呆れ)」▶︎私パニック、喚く、涙が止まらずに「ごめんなさい」を連呼▶︎母「母が虐めているみたいじゃない!」▶︎私更にパニック
このような事が7年ほど続いています。私はどうすれば、この状況から抜け出せるでしょうか。
母に反論する勇気でしょうか。母への依存を辞めたいのです。
拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら