受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

職場の女性への接し方
visibility275 edit2024.11.17
■相手について
正確な年齢は分かりませんが7歳以上年下だと思います。
役職に上下関係はなく、先輩後輩といった関係です。
■日頃の接し方について
こちらから相手の席に行って雑談することは頻繁にあります。彼女の隣の席の方とも仲が良いので、よく3人で話をします。仕事の話が8割、仕事関係ない話が2割といった感じです。
向こうから私の席に来て雑談をすることはないですが、廊下とかでは向こうから話しかけてくれます。
PCのモニターを見ながら仕事の話をするときは、結構近づいたりしても避けられる素振りがなかったり、何人かで立ち話をするときも、狭い事務所なのでときどきお互いの体が触れることもある距離感なので、信頼されているのか、もともとパーソナルスペースが狭いのか、分かりません。
残業があってフロアに最後2人だけになったときは、帰る前に席まで来て声をかけてくれ、そのまま帰るかと思いきや隣りに座って30分くらい世間話をしたこともあります。一緒に帰れれば良かったのですが、向こうは電車、こっちはバスなので、駅まで行ったら不自然かと思い、建物から出て数分しか話せず。
残業で残ったりしない限りは、退勤の時間が被ることは稀です。(抱えている業務の差のため)
結構歳は離れているものの、他の人にはそこまで敬語を崩さないのに、自分と話すときは結構タメ語になっているので、距離の近さは感じます。
ただ、LINEでの会話となると、向こうからは仕事関係の要件しか送ってきません。世間話はいつも自分から投げかけており、それも数往復したら、彼女の未読スルーで終了し、いつの間にか既読になっている、といったことの繰り返しです。
興味がない相手への対応という感じがしますね…。
あまりプライベートのことを話さないので、知っていることといえば好きな音楽くらい。
■今後について
まずは日々の会話の中からプライベートな話をもうちょっと引き出したいです。
好きな音楽をきっかけに、ライブやコンサートにどのくらい出かけているのかとか、休日はどうしているのかとか。
複数人での飲み会とかだったら躊躇なく誘える程度の関係性はあるのですが、二人きりでのご飯などを誘うにはまだ心理的なハードルがあるかな…と。
年度末で自分が異動で遠い部署に行く可能性が非常に高いので、あと4ヶ月のうちに関係性を進めたいと思っています。
長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら