受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

非常勤講師です。生徒の言動が気持ち悪い時があります。

visibility546 chat6 person edit2024.11.19

小学校で非常勤講師をしています。
子どもは好きだし仕事も楽しくやっています。
でも、生徒の言動で時々我慢ができないほど気持ちが悪くなる時があります。

子どもにとっては何も考えずに軽い気持ちで言っているかもしれないのと、お年頃なのは理解しています。でも、講師だって人間です。嫌な気持ちなことには変わりありません。

どんな言動が嫌だと感じているのかというと、高学年の男の子の言動です。性的な言葉を分かっていながら意味を聞いてきたり、廊下や教室で会うたび私の顔の前で指パッチンをしてびびらせてくる子がいます。
性的な内容の答えたく無いことは、「仕方がない」と自分に言い聞かせ、軽く流しています。顔の前で指パッチンをしてくる子には、その子の今後のためと自分のためにも、「嫌な気持ちになるからやめてほしい」と丁寧に伝えました。でも、何度話してもやめてくれません。初めは「まだ子どもなんだし」と大したことない出来事でしたが、回数が増えるうちに廊下でその子を見るたび嫌な気分になって、子どもに対してそんな気持ちを持つこと自体が嫌に感じます。
性的な言葉を言ってくる子達は、お年頃だから仕方がないと我慢をしていますが、20代前半である女性の私に平気で言ってくることが耐えられません。好奇心で男性の先生に質問するなら分かりますが。

担任の先生に言おうと思ったこともありますが、こんな小さなことでわざわざ話すのも仕事を増やしてしまうので申し訳なくて言いづらいです。また、担任の先生方も同じ経験をしているかもしれないので私が気にしすぎなのかと感じて、言いづらいです。
それでも、いくら相手が子どもでも、自分が不快だと感じたことを我慢したくありません。先生と生徒だって人間同士の付き合いです。

生徒が先生からのハラスメントで相談する機関はたくさんありますが、先生が生徒からのハラスメントで相談する機関はあるのでしょうか?
また、今後どう対処したらいいのかアドバイスをいただきたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    たま 40代 男性
    おはようございますアさん

    生徒のハラスメント嫌になりますよね
    アさんの言うように高学年になりますと性的発言の意味を知りながら言ってくる子もいますよね
    その発言に対しアさんがどのような言葉で返すかでアさんがどのような人かを見定めるのかなと思います
    アさんの言動でアさんはいい講師だなと好感をもたれたり、逆に悪い印象を与えクラス中から無視などの嫌な対象にされてしまう場合もあります

    過剰に反応したり、生徒に嫌な気分になるからいわないでねと伝える事も大事ですが言い方次第で悪い印象を与えるため言い方には注意してくださいね
    またそれを言ってくる子や指パッチンをしてくる子が、どんな立場の子も考えないとです
    やってきた子を注意したら実はリーダー的な子にやらされてたとなると注意不足で、その子を傷つけ学校にこなくなる場合も考えられます
    そのため注意深く接するのも大事になりますね
    困ったら担任の先生に相談もいいかと思います
    きっと相談にのってくれると思いますよ(=^・・^=)
  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    アさん、はじめまして。
    お悩みを読ませていただきました。

    うちにも小学校高学年の男の子がいます。
    わが子がそんなこと言っていたら申し訳ないなと思いますが、実際不快な発言をしてくる子はいますよね。
    子どもを産み育てていますが、全ての子どもがかわいいだなんて全然思いません。
    礼儀正しくて愛嬌のある子はかわいいと思います。

    態度には出さないようにしていますが、心の中でなら何を思うのも自由だと考えています🪽
    大人だって、嫌なものは嫌だし、不快なものは不快です。
    アさんが気持ち悪いと思う気持ち、よくわかりますよ😖

    担任の先生にお話してもいいんじゃないかなと思います。
    同じ仕事をしている者同士、「あるある」に共感してもらえたらホッとするでしょうし、頼ってもらえたら先輩もうれしいんじゃないでしょうか。

    些細なことで他の先生の手を煩わせるのが申し訳ないという気持ちは理解できます。
    でも、もっと困るのはそう言った小さなストレスを溜めに溜めた末に、あなたが学校を去ることだと思います。

    その日のストレスはその日のうちに解消して、ご自分のためにも、周囲のためにも長くお仕事を続けてほしいです。
    そのためであれば、相談するのは全然悪いことではないし、建設的な方法だと私は思います。

    アさんのお気持ちが少しでも軽くなりますように。
    良かったらまたお話を聞かせてくださいね。
  • refresh約8ヶ月前
    ふゆこ 20代前半 女性
    子供からのセクハラ、嫌なものは嫌ですよね。私は言ってもいいと思います。
    子供だからセクハラが許されるということはありませんし、嫌な気持ちになる、それだけでじゅうぶん相談していいと思いますよ。
    私の所属機関にはハラスメント相談室がありますが、学校ではどうですかね‥
    私だったら担任の先生に少しお話してしまうかもしれません。 
    相手が何歳でも、不快なものは不快、で大丈夫です
  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up