受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

非常勤講師です。生徒の言動が気持ち悪い時があります。
visibility546 edit2024.11.19
子どもは好きだし仕事も楽しくやっています。
でも、生徒の言動で時々我慢ができないほど気持ちが悪くなる時があります。
子どもにとっては何も考えずに軽い気持ちで言っているかもしれないのと、お年頃なのは理解しています。でも、講師だって人間です。嫌な気持ちなことには変わりありません。
どんな言動が嫌だと感じているのかというと、高学年の男の子の言動です。性的な言葉を分かっていながら意味を聞いてきたり、廊下や教室で会うたび私の顔の前で指パッチンをしてびびらせてくる子がいます。
性的な内容の答えたく無いことは、「仕方がない」と自分に言い聞かせ、軽く流しています。顔の前で指パッチンをしてくる子には、その子の今後のためと自分のためにも、「嫌な気持ちになるからやめてほしい」と丁寧に伝えました。でも、何度話してもやめてくれません。初めは「まだ子どもなんだし」と大したことない出来事でしたが、回数が増えるうちに廊下でその子を見るたび嫌な気分になって、子どもに対してそんな気持ちを持つこと自体が嫌に感じます。
性的な言葉を言ってくる子達は、お年頃だから仕方がないと我慢をしていますが、20代前半である女性の私に平気で言ってくることが耐えられません。好奇心で男性の先生に質問するなら分かりますが。
担任の先生に言おうと思ったこともありますが、こんな小さなことでわざわざ話すのも仕事を増やしてしまうので申し訳なくて言いづらいです。また、担任の先生方も同じ経験をしているかもしれないので私が気にしすぎなのかと感じて、言いづらいです。
それでも、いくら相手が子どもでも、自分が不快だと感じたことを我慢したくありません。先生と生徒だって人間同士の付き合いです。
生徒が先生からのハラスメントで相談する機関はたくさんありますが、先生が生徒からのハラスメントで相談する機関はあるのでしょうか?
また、今後どう対処したらいいのかアドバイスをいただきたいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら