受付終了
一緒にお話したい

お客様の勘違いで名指しでクレームを入れられてしまいました
visibility420 edit2024.12.15
クレームに対応したパートさんと社員の方には事情を説明し、理解してもらえましたが、勘違いとはいえ名指しでクレームを入れられてしまったので、今後もそのお客様の件で何か起きるんじゃないかととても不安です。
そして、なぜこちらの話に聞く耳をもたず、一方時にクレームを入れるほどお客様が怒ったのか分からないです。
■これまでの出来事
私は生理痛が酷く、クレームを入れられた日は薬を飲んで痛みを和らげていたことと、前日も痛みがあまりにも酷く早退したことをご理解いただける方に意見をお聞きしたいです。
経緯としては、お客様に商品のサイズを調べて欲しいと呼ばれお客様の元へ行きました。
店舗には希望のサイズがなかったため、欲しい場合はお取引寄せになります。と伝えました。
ですがご年配の方という事もあって耳が遠かったのか、早口で聞き取れないと言われたためもう一度同じ事を説明しました。
2回目の説明でお客様も理解して下さったので、またなにかありましたらお声がけください。と言ってその場を離れようとしました。
そのタイミングで再度、お客様から別のカラーのサイズはないかと聞かれました。
接客にあたった時点で痛みが強く、呼び止められた時に私は痛みから眉を顰めてしまいました。
職場では今もマスクを着用して働いています。
目元しか見えない状態と、悪意がなかったとはいえお客様の前で不愉快そうな顔をした私にも非があるとは思います。
眉をひそめたタイミングでお客様から、「そんなに(接客するのが)嫌?」「あなた酷いね」と言われました。
その後も、「(お客様の)耳が遠いからって」とか「明らかに睨んできたよね」等見当違いのことを言われました。
不愉快な思いをさせてしまったことに対する謝罪と、お客様に対してではなくこちらの体調の問題だと伝えようとしても、「(店側に)伝えるから。これはカスハラじゃないからね」の一点張りで聞き入れて貰えませんでした。
結局、お客様がそのままレジまで行き他のパートさんに名指しでクレームを入れました。
その後すぐに帰られたそうです。
■その他、伝えたいこと
クレームを入れられたことは初めてなので、結構ショックです。
ガキっぽいかもしれませんがそのお客様に対して、ムカついている部分もあります、、、
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら