受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

どうしたらいいんでしょう

visibility372 chat14 person退会したユーザー edit2024.12.16

三十半ば妻 三十代後半夫 6歳子供1人
最近夫から2人目が欲しいと言われます
私は正直2人目は無理だと思っています
なぜなら、夫は今鬱で度々会社を休んでいる事と、私の体調不良が増えていること、ほぼワンオペの家事、育児があるからです
夫は家にあるいらないものを売ればお金は大丈夫と言っていますが、そんな不確定要素で誰が安心すると思っているんでしょうか
子供を育てるのにどれだけお金かかるか分かってるのでしょうか
反論したらそんな先の事を心配し過ぎと言われました
先が分からないから少しでもお金を蓄えるんじゃないんでしょうか
もうわけがわかりません
私が今の状態でも大変だから2人目は無理だと言っても
家事とかもっと楽になるように食洗機を買うとか言い出す始末で、食洗機に入れる余裕があるなら自分でやりますし、病気とはいえ会社休んで1日家にいるのに何もしない人と今からまた子育てなんて無理なんです
子孫を残す事が大事だとかいってましたが、そもそも自分達の生活すら危うくなりそうな状態で何を言ってるのかと呆れます
どうにか夫を諦めさせる方法はないんでしょうか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    クロネコさん、はじめまして
    みみと申します。

    ご相談ありがとうございます。
    本当に悩ましい問題ですね。
    鬱で会社を休んでいる、という事ですが休職中でしょうか?
    もしそうであれば、同じ病気だと1.5年までしか休職できないので気を付けてください。

    だからこそ、ご質問の件ですが、
    夫さんにストレートに家計とその予想費用を突き付けても難しいですか?

    例えば、学費はすべて国公立学校(小中高大)でも約800万円(文系)と予想されています。
    私学(小中高大)だと最大2500万円(理系)もあり、
    二人で約5000万円相当が必要だと予想できます。

    また、それとは別に日々の家計(食費光熱費など変動費+家賃など固定費)があります。
    家の要らない家具が数百万円すれば10点くらい売れば可能ですが、
    多分、そんな事もないですよね。

    夫さんはどういう試算か具体的に聞いてはいかがでしょうか。
    鬱でその試算が出せない、というなら二人目は無理。

    それが理解できないという場合
    お医者さんの問診時に発達障害の話もしてもいいかもしれません。
    相手の話に唯々諾々なら鬱というのも分かりますが、
    やりたい事はやりたいけど、そのために頭は使いたくない、は
    鬱ではなく自制の利かない発達障害系かもしれません。

    具体的に何が幾らの目算でその根拠は?
    を突き詰めていくと答えは明確かも知れません。
    または夫さんが株でもやってて1億円持ってるとか。

    今はクロネコさんも聞きたくない!という気持ちかも知れませんが、
    お互い話し合おう、というところから話し合いになると良いですね。
    応援しています。
  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up