受付終了
一緒にお話したい

なんで惨めな気持ちにならなきゃいけないんだー!
visibility346 edit2024.12.17
今のクラスは私立文系コースでとても元気な人が多く、私はクラスでただ1人の友人といつも2人で過ごしています。
クラス替えの日から自分なりに色々と手を尽くしてクラスの人達と仲良くなろうとしましたが、なぜか今に至るまで私達2人はなんとなく孤立していました。痛々しいことや悪目立ちするようなことなどをした覚えはありません。周りと比べて静かな方だからだからやりづらかったのかなとは思っています。
学校生活は悪くありません。私の唯一の友人は優しくて面白い人で、担任の先生も色眼鏡を使わずたまに話しかけてくださり、孤立していても学校は楽しいです。
ですが、たまに惨めな気分になることがあります。クラスメイトから露骨に意地悪されたり悪口を言われたりはしないのですが、私がクラスメイトに話しかけてもどこかそっけなく、授業でグループを作らなければいけない時もあまり会話の輪に入れてもらえません。そもそもグループ分けの時に私達だけあぶれてしまいます。私達だけ立ち尽くしている瞬間とても惨めです。おそらく同じ経験をした人はこの複雑な感情がわかるんじゃないかなと思います。先生が圧をかけて近くの人が気を遣って仕方なく分かれてくれる的な感じでした。いつもみんな嫌なんだろうな〜と申し訳なく思いながら流れに身を任せています。こういう時以外は基本的に助け舟を出してくれるような人はいません。
私立文系の何クラスかの男子のグループにはなめられています。席を外した時に机に勝手に座られた時など、退くように言うとニヤニヤしながら謝られます。
愚痴になるのですが、最近学年で外部に行きクラスごとに席に座る機会がありました。私と友人は自分のクラスの席からあぶれてしまい、先生に許可を得て後ろのクラスの席に座っていました。するとそのクラスの男子が私達の席と交代したいと言ってきました。友人がまだ帰ってきていなかったのでどうしようかと思っていると、ほら、元々俺らのクラスの席じゃんwと上から目線で催促してきました。交代した後も可哀想〜と言いながら、ニヤニヤしながら私達のことを見ていました。どうしてこんな舐めた態度を取られなければいけないんだという怒りと共に、周りから軽く扱われていることが悲しかったです。
友人と昼食を取っていた時、友人がぽつりと「うちのクラスは自分以外みんな仲がいいよね」と言いました。友人がこんな風に口に出すことは滅多になかったので驚きました。私達は何も悪いことなんてしていないのに、どうしてこんなに惨めな気持ちにされなければいけないのでしょうか?
幸い高校生活はもうすぐ終わりを迎えます。ですがこんな調子で大学生になって、横の繋がりがとても大事な時期にうまくやっていけるのでしょうか?そもそもこんな惨めな気持ちで卒業を迎えることがもう惨めったらしいです。どうせ卒業式の記念写真も私達が居ない時に勝手に撮ってるんだろうなと思います。自分と他のクラスメイトとは何が違うのでしょうか?自分の命は他と比べて何グラムか軽いのでしょうか?そんな扱いです。私の友達の価値も一緒に下げられている気分で腹立たしいです。
また惨めさを感じてから自分に自信をつけることが出来なくなりました。私なんかといても楽しくないだろうなと思い、最近はほとんど誰とも話しかける気が起きません。実際話も合わないしそうだと思います。前まではクラスでハブられそうだと思った時は無理にでも入っていこうとしていましたが、もうそれすら億劫です。こんな感じなせいでクラスメイトとの溝もどんどん深まっていく一方です。
堂々としていればいいよ!と言ってくださる人もいますが、この気持ちをどう処理すれば堂々とできるのでしょうか。ただただなんとも言えない悲しさでいっぱいです。舐められたくないです!!
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら