解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から助言
10代後半 その他

部活をどう乗り越えるか

visibility171 chat5 personたんぽぽ edit2025.01.06

 私は現在高校3年で受験を終え、部活、吹奏楽に復帰をする予定なのですが、八月のコンクール練習が辛すぎて、軽いトラウマになっています。
 部としてはレベル的には中の上から上の下というレベルなのですが、学校が部活を強化指定にしているためかなり厳しめです。
 私自身は部活内でも最下位くらい楽器が下手で居場所がない気がします。しかし、親はお金を払ってくれているので辞めることができません。
 どういう精神で、気持ちで、いれば後の三ヶ月間耐えられるでしょうか?
 因みに、現在の私の状況としては部活のことを思い出すだけで喉に飴玉が引っかかるような感覚と強い吐き気、少し呼吸が苦しくて心臓がバクバクします。楽器の音も聞きたくないという感じです。
 コーチを踏んづけるつもりで、とかそんなのでもいいので回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    なお 20代前半 女性
    たんぽぽさん
    こんばんは、なおです。
    この度はご相談ありがとうございます🙇‍♀️

    私も吹奏楽部出身で、きつい練習も経験してきたので、コメントさせていただきました🙇‍♀️

    コンクールもそうですが、全ての練習がきつくて、私は途中で辞めてしまいました。
    しかし、たんぽぽさんはそんな中でも続けてこられたのが本当に素晴らしいと思いました!

    続けるためのことを考えることも大切ですが、その前にお金の返金ができるかどうかも確認されましたでしょうか?
    仮に返金できないとしても、金額にもよると思いますが、心が辞めたいと訴えているのであれば、親御さんに相談なさるのも良いかもしれません。(相談できる状態であればですが。無理に相談する必要はないので、そこはご安心くださいね☺️)

    ご相談内容を拝見する限り、身体にも支障が出ているように思えます。

    数ヶ月で我慢できるならそれも間違いではありませんが、もし逃げ道があるのであれば、残りの数ヶ月間は我慢する数ヶ月ではなく、自分らしい数ヶ月間を過ごして欲しいなと勝手ながら思いました。

    辞めることが難しいということであれば、そのことも無理に引き止めはしませんし、たんぽぽさんが決めた中でできることを一緒に考えていければ嬉しいです☺️
keyboard_arrow_up