受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

ケアレスミスが治らずすごく悩んでます
visibility311 edit2025.01.17
昔からケアレスミスが治りません
ADHDテストもしてもらいましたが、障害というほどのものではなく、傾向があるかも程度の結果でした。
確認してもミスします。
・レンタルの区分シールの剥がし忘れ、シールが違う、誤って剥がしてる
・レジ開設を片方してなかった
・朝お金をレジの中に入れないといけないのにお札が1枚金庫に残ったまんまだった
・客が来るとさっきやってた作業をすっかり忘れている→言われるまで気付かない
お金を間違えるとかはないんですが、こんな感じにケアレスミスが非常に多いです。
もう自分のこと信用出来ないし、これで合っているのか合ってないかも自信がなくて作業にあたるのが怖いです。
そういうミスしやすい特性があることは主任にお話しましたが、今後どうしていくかなど相談に乗ってくれるような雰囲気ではなかったです。
本当に無意識のうちに見落としているので悩んでいます。
あと、注意力散漫なところはあります。勘違いや思い込みも激しいです。メモをとっても無意味です
どうしたらいいのか分かりません。
寄り添ってくださる方でコメントお願いいたします
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら