受付終了
ただ話を聞いてほしい

思い出の中にだけいたいって変ですか?
visibility182 edit2025.01.20
もともとは共通の友人を介した知り合いで「なんとなくこの人は信頼できるな~」と感じるぐらいの関係。付き合いが長くなるにつれて時折冗談っぽく「僕と結婚しようよ」と言われる回数が増え、あるとき私がPTSD(性的暴行の被害経験があります)でおかしくなっているときにこういう過去があって…と話を聞いてもらい、それをきっかけに真剣に告白をされました。そのときはまだメンタルが安定していなかったので断りましたが、このことで距離を置かれたのをきっかけにやっぱりこの人と一緒にいたいな…と思い始め、メンタルの安定を待ってこちらから再度告白して交際が始まりました。
おだやかでしあわせな日々でしたが、ある日突然心当たりのない無視がはじまり、共通の友人が声をかけてくれてようやく「別れようと思っている」と一言あり、話し合いどころかこちらの返事も待たずにブロックされました。私が何かしてしまったのかもしれないし、最初からそんなに好きじゃなくて同情だったのかもしれないし、本当の理由は未だにわかりません。
とにかく未練タラタラで毎日毎日夢にみて食事の味もわからず、最終的には入院する始末。性格的にいままでお付き合いをした人とはたまに納得いかないことはあれど、基本的に円満にお別れをしてなんとなく友達に戻ったり、そうでなくてもたまに顔を合わせたら笑って話せるぐらいの関係を築いてきたのでこんなことははじめてでした。
未練がある理由として「理由もわからない一方的な別れだったからではないか」「好き以前に信頼をしていた人に裏切られた感覚があるのではないか」「共依存の状態ではないか」などいくつか考え、セルフコンセプトリカバリーや共通の友人に話を聞いてもらったり、匿名通話で笑い飛ばしてもらったりいろいろしました。他にも好意を寄せてくれる人はいたし、マッチングアプリなども試しました。そのうえで私はこの人のことが心底好きで忘れられないんだな…と思い知らされました。
別れて三週間後ぐらいに「今までありがとう」の旨を人伝てで送ったきり、特に何もしていません。これを送った日にSNSだけブロックと鍵が解除された様子(共通の友人の投稿への返信が見えたので)ですが…。私の中では「好きだけど、どんな理由であれ話し合わずにブロックというすべてを否定する手段をとった人とは今後万が一よりが戻ってもうまくいかないだろう」という気持ちがあり、復縁も望んでいません。
で、今。彼を死んだことにしてしまってずっと思い出の中にいます。
最近そんな私を心配してくれるのはわかるのですが、周りの人たちから「もっといい人がいる」「前を向くべきだ」という意見をもらいます。私自身は泣いたりしてしまうこともあるけど、今これでしあわせな状態なんですが、やはりおかしいのでしょうか?多少無理してでも忘れて誰かを探すべき?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら