受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

国公立大学入試についての悩み

visibility187 chat1 personきな edit2025.01.28

国立大学の出願について質問です。

私は現在高校3年生です。 元々は九州大学芸術工学に行きたいと思っていたのですが、親の反対もあり東京科学大学(旧東京工業大学)環境社会理学院(建築)を第一志望で過去問等を夏休みあたりから解いていました。
ですが、共通テストの結果が約870/1000で学校からも地方旧帝国大学の建築学部を勧められました。
正直、地方の旧帝の方が共通テストの結果などから受かりやすい一方で東京科学大の対策を長い間していたのでその時間が無駄とまでは言いませんが、勿体なく感じる部分もあります。また、もし志望校を旧帝(主に九州)にしたとして、今から間に合うのか不安です。
また、親からは一応ではありますが地方の許可は得ました。

もし良ければ客観的に私の状況を見てアドバイスだったり、意見が欲しいです。
補足
追加で失礼します。 11月にあったら河合の東京科学大学オープン模試ではC判定でした。 九州大学は過去問を1年分だけ解いて、苦手な感覚はなかったです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up