受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

30代後半でASDだと発覚し、周りにどう打ち明けるか悩んでいます。
visibility379 edit2025.02.15
昔から、以下の症状が良く出ていました。
・親友と呼べるような友達ができても衝動的にカッとなり傷つけ疎遠になってしまう。
・相手の気持ちを考えて会話ができない。
・解散した後、今日の会話の中で失礼なこと言ったかもしれないと必ず一人反省会をする。
・相手の話す意図が上手くつかめない。相手が求める答えをスッと返答できない。
・我慢が苦手で後先考えずに行動に移してしまう。(特に買い物など)
ただ、上記は自分の落ち度であり性格の一部だと思い今まで障害を持っているなど考えたこともありませんでした。
今年になり、職場でのコミュニケーションが極端に取れない時期があり精神科に相談しに行った結果、ASDの傾向があると言われました。
※テストではその点数以上が該当、のまさにその点数を取りました。(例えば30点以上が該当、なら30点ぴったりだったのでグレーゾーンと言われました)
自分の中では過去の行動を振り返り納得した部分があったので診断をされたことで少し安堵した部分があるのですが、これを周りにどう伝えようか悩んでいます。
具体的な悩みは以下のものです。
①夫に打ち明けるタイミング。
夫が昨年からうつ病になり休職中です。だんだんと日常生活は送れるようになってきましたが、まだ社会復帰は難しい状態です。自分のメンタルのこともあるのに妻がASDだとわかることが負担になりかねないと思いまだ話せていません。夫が回復してまた働けるくらい元気になってからの方が良いでしょうか。また、もしそれ以前に例えば「こないだ精神科でどうだったの?」など聞かれた場合、答えていいものか、も悩んでいます。
②友人に打ち明けていいものか。
今まで友人を失ってきて、今唯一友人と呼べる人が一人しかいません。毎回大事にしようと心に誓ってますが、私の暴走により失ってきました。なので、今回の発覚を受けてASDをその人には打ち明けたいと思っています。ですが、これは私の意見なので、何も知らない友人側としてそう打ち明けられたとして不快にならないか不安です。個人で思うことは違うことは重々承知の上で、離れることをその人が選ぶなら止めはしないつもりですが、打ち明けられる場合、どのような話し方をしたら良いでしょうか。
③疎遠になった友人に伝えていいものか。
去年の夏頃、2人の友人に対して暴走してしまい疎遠になりました。とあるきっかけで私が一方的にキレてしまい、その後謝り一度は元に戻った(と言ってくれた)のですが、その後間髪入れずに遊びに誘ってしまい「こっちの気持ちが落ち着くのを少し待ってほしかった」と言われ、疎遠になりました。その2人には大変お世話になったこともあり、可能なら復縁したいと思っているのですが、ASDのことを今更伝えてもこちらの自己満足で「だから許してってこと?」と思われかねないと怖いですし、そういう気持ちにさせるのもとても申し訳なく思います。もう関わらないことが良いとも思うのですが、謝りたい気持ちもあるのです。もう連絡を取らない方が良いでしょうか。
どうしたらよいか自分では判断ができず、そのうち衝動で判断して後々後悔する、と言うことになりそうなので第三者のご意見が頂きたく書き込みさせて頂きました。
良かったらアドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら