受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

残業代の出ない残業をやめない主人
visibility274 edit2025.02.16
結婚7年目、私は9時〜16時のパート(土日祝休み、ボーナスあり)、主人は8時〜17時の正社員(建設業、不定休、ボーナスあり)の30代子なし夫婦です。
家事の負担割合は私がパートで休みが多いこともあり、9:1くらいの割合です。主人は毎週2回のゴミ出し、洗濯機を回す、帰りが遅くなった時自分が食べた食器を洗う、気が向いた時にトイレ掃除をする程度の家事をしています。
※子どもはいませんが、ペット3匹(犬と小動物)と暮らしており、朝晩のお散歩や部屋の掃除などは基本的に私が全てしています。
主人は建設業で現場監督などをしているため残業が多く、基本的に毎日朝6時くらいに家を出て、帰宅は21時近く。ですが残業代はつけていません。
会社に申請すれば残業代は出してもらえるのですが、申請をしていません。
主人曰く、「みんな現場にいる間の残業しかつけない。会社に戻ってきてからしている仕事は、当日やりきれなかったことだったり、当日の片付けや翌日の仕事の準備だから会社の利益に繋がらないし、自分の要領の問題もあるから残業申請はしない」とのこと。
3年前くらいからこのような状況で、個人的には仕事に必要だから残業しているわけなので残業代の申請をきちんとしてほしいのですが、この話題を始めると必ず険悪なムードになってしまうので今は話題に出さずに考えないようにして過ごしています。
ですが、家事やペットたちの世話に無頓着(自分もすべきことだという認識がないのでゴミ出しも言わなければ忘れています)すぎる主人に対して、ふとした瞬間イライラが募ってきて、「残業代もでないのに残業して、それで疲れたから家事もペットの世話も人任せってなんだそれ」って思ってしまいます。
確かに私より年収も高いし、仕事を一生懸命頑張るのはいいことだしえらいと思いますが、もう少し家庭をかえりみてほしいのです。
私が耐えきれず主人の仕事の仕方について愚痴をこぼしてしまうと「苦労かけてると思ってる。ありがたいと思ってる」と言ってきますが、言葉ではなく態度で示してほしいなーと思ってしまいます。例えば連休になったときに私より早く起きて犬の散歩に行ってみるとか、些細なことでもいいのです。
「申し訳ない!ありがとう!でも俺しんどいからできない!これからもパートと家事両立してね!」ではなく「申し訳ない!ありがとう!明日は休みだから明日は俺が散歩行くよ」の気持ちになってもらいたいのです。
支えてくれてありがとう!と言われるたびに、家事の負担割合や残業について文句を言ったらきっと私は理解のない妻認定されるんだろうなという気持ちになるので、あまり口出ししないようにしています。
それでも不意に「私もパートだけど週5で働いてるのに、家事もペットの世話もほぼワンオペやな。家政婦みたい」と思い結婚生活が虚しくなるときがあります。
思いを伝えたらまた険悪モードになってしまいそうですが、私の気持ちも知っていてほしいと思うので、どのように伝えるのがよいと思いますか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら