受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

パワハラでうつ病になり退職したが、「会社都合の特定理由離職者」に変更したい。
visibility474 edit2025.02.21
人事部にも2回相談しましたが「本人に注意したらさらに何をされるかわからないよ」と言われ
何も対応をしてもらえなかった。また私がパワハラの相談をしている事を本人の耳に入れてしまい、
そのせいで一層陰湿なパワハラ行為が行われ、
「ひどいいじめだよ」と心配してくれる人事部の方もいましたが圧力がかかりもみ消されました。
心身憔悴して病院に行き「適応障害」「うつ病」と診断され休職しました。
それから2年休職しましたが休職満了期間がきて退職となりました。
失業保険の申請をしたいのですが、
「パワハラが原因で病気になり、休職満了に伴い退職しなければならなくなった。
会社都合退職にしてほしい」と会社に申し出ましたが、
会社からは「自己都合による退職」と言われとりあってもらえず。
ハローワークでパワハラによってうつ病になったため、
「会社都合の特定理由離職者」に変更をお願いしようと考えています。
パワハラによる録音や証言者を出すことは難しいのですが、
当時の状況を時系列でまとめたものと診断書を提出しようと思います。
そこで質問です。
その診断書ですが、「パワハラによってうつ病になり、そのうつ病を診断した初めの日は●●年●月●日からである」といったような内容で現在通院している病院で書いてもらえるのでしょうか?
初めて精神科を受診して、休職することになった当初の診断書のコピーがいるのでしょうか?
当時精神的に参っていて、診断書のコピーをとらずに会社に提出しており、控えがありません。
休職した際の診断書を出してもらった病院は
主治医の高圧的な言い方が怖くて半年ほどで他に転院しており現在通っていない病院です。
当時の診断書の控えをもらいに行くと出してもらえるのでしょうか?
<通院先の遍歴>
①A精神科
一番最初に行った病院で、うつ病と診断されすぐに会社を休職した。
主治医と合わず、半年通院してB精神科へ転院した。(紹介状などかいてもらっていない)
②B精神科 現在の主治医と出会い治療に専念
③C精神科 主治医がC精神科病院に転職したため、それにともない転院した。現在ここで通院中
会社都合の特定理由離職者」に変更するために
どのように診断書をだしてもらえばいいでしょうか。ご教示くださいませ。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら