受付終了
一緒にお話したい

応援だけでも嬉しいです。友達には埋められない何かが埋まりません
visibility216 edit2025.02.24
一方の私はというと、昔からなんでも1人でこなせるタイプだったので、手がかからなくて助かる、と言われたのを褒め言葉と受け取りどんどん親に相談はおろか日常の小さな愚痴まで話せなくなりました。手がかかる私は迷惑だと考えているからです。今となっては幼い時に言われた手がかからなくて、というのは、あんたには興味が無いから手がかかってたら面倒だった。という意味を含んでいたようにも思えます。
勉強も兄弟の中で誰よりも努力しています。模試で学年1位、通知表もオール5です。それでも、両親は私に関心を向けず、テストの結果は目を通してはい、と返され、すぐに兄の結果について話し始めます。小学生の頃から兄の宿題を手伝ったのに、不登校になった時も勉強を教えてきたのに、私の努力している部分すら、認めてもらえません。
姉が不登校にった時、母は毎日姉の話を聞いていました。私が体調不良で吐こうがお構い無しなのに、姉の泣き声が少しでも聞こえたら布団から飛び起きて駆けつけていました。姉は公立高校から通信制高校へ入学しました。
その時お金を使ったとのことで、私は進学校への進学、寮へ入ることを諦めろと言われ、結果偏差値が半分ほどの高校へ入学しました。
入学した高校は良い先生と感じられる人がおらず、思考が昭和や平成の、みんな無理やりでも仲良く、やる気で云々の人、いじめも見過ごす、退学制度は無しの無法地帯と荒れ放題です。唯一成績順で分けられてきた授業クラスも、学年主任の独断と偏見で来年からは授業態度も見て決める(授業担当ではない)と言われました。
学校の先生に関しては小学校の頃上手くいった試しがなく、ずっと先生の助けなんかいらない、といった風に過ごしてきました。中学では有難いことに先生に恵まれ、勉強できたのですが入った高校が前述の通りですので、今でも悔しくて悲しくて、受け止め切れない部分があります。
高校では合わない先生がほとんどなので、小学校と同じ感じで過ごしています。
両親からは愛されず、学校でも苦しめられ、逃げ場はどこにもないと感じてきた人生です。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら