受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 男性

海外転勤と結婚について

visibility308 chat9 personしげ edit2025.03.29

私 : 30歳 会社員
彼女 : 26歳 会社員

お付き合いして1年半ほどになります。
私が海外転勤の辞令を受けました(任期は3年ほど)
これを機に結婚して一緒についてきて欲しいと思っておりますがなかなか決心がつきません。

私の仕事は国内外の出張や転勤も多い会社です。
それでも私は今の仕事が好きで楽しいと思っており、また彼女も今の仕事は大変ながらも楽しいと言っております。

何度か話し合いをして、彼女の言いたいこととしては
・今回は付いて行くけど次の転勤は断って欲しい
・親の都合で子供に引っ越しをさせたくないし、単身で行かれるのも不安。普通に一緒に暮らして幸せになりたい
・私だって仕事をやめて結婚しようとしているのにあなただけ仕事人間になるのはずるいと感じてしまう

私の思いとしては
・彼女がキャリアを捨ててまでして一緒に着いてきてくれようとしていることには感謝してるし嬉しい
・でも今回の転勤から帰ってきた後のことはわからない
・国内外問わず常に異動が伴う会社なので彼女の理想を叶えてあげられないかもしれない
・海外転勤はいわゆる出世コース、次を断れば出世は無いかもしれないし家族を養っていく以上稼ぎは必要

と言った内容で話が平行線になっています。

彼女にはキャリアを諦めて来てもらうのに自分だけ出世を目指すのは自分のわがままなのは理解できます。
しかし先のことはだれにも分からないし、これから一生転勤しないと約束することも正直できません。

そもそも価値観が違うのでしょうか。
みなさんを意見を頂戴できますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    しげさん、ご相談ありがとうございます。
    お悩みを読ませてもらいました。

    海外転勤の辞令を受けたのですね!
    出世コースへの大きな一歩、おめでとうございます👏

    パートナーの海外転勤に帯同するかは、女性にとって非常に大きな決断だと思います。
    それでも、今回の転勤は受け入れ、しげさんとの結婚を選んでくれるのですね。
    とても理解ある彼女さんだと思いましたし、感謝の気持ちを持っているしげさんも素晴らしく、良い関係を築かれているのだなと感じました。

    私は現在、夫の仕事の都合で海外に暮らしています。
    幸か不幸か私には惜しむようなキャリアもなく、夫の海外転勤に帯同して7年になります。
    これまでに海を越える引越しを2回経験しました。
    子どもが2人いますが、下の子はほとんど日本で暮らした経験がありません。
    彼女さんの不安はもっともですし、お気持ちがわかるような気がします。

    私個人としては、海外での生活を経験できたことはとてもプラスだと感じています。
    幸い、子ども2人も現地の生活にうまく適応しており、「色々な国で暮らせてラッキー!」と言ってくれています。

    でも、日本を離れた直後は「海外駐在 離婚」とか検索するほど、精神的に追い込まれたこともあります😓
    海外への移住って、人生をゼロからスタートするような経験です。
    好きな仕事を諦め、家族や友人とも離れ、かかりつけの病院や行きつけのお店も全て失います。
    まるで精神的なライフラインをリセットされたような気持ちになります。

    この時代、専業主婦でいることに罪悪感を抱く女性も多いと思います。
    夫は仕事でイキイキと活躍しているのに私は…と塞ぎ込んでしまう駐在妻も少なくないと思います。
    自分の収入がないことで、対等な関係と言えるのだろうか?と感じたこともありますし、今でも少しそういう思いがあります。
    日本との物理的な距離や時差も、孤独感を深める一因となります。

    私自身は、駐在妻や世界中で子育てをしている母親のオンラインコミュニティに参加しています💻
    また、赴任地で出会った日本人女性との交流にも助けられています。
    しげさんがどちらに転勤されるのかはわかりませんが、行った先でも日本人は必ずいると思います。
    当事者同士の言葉は何よりも響きますし、心を救われています💞
    彼女さんがそういうつながりを持って、少しでも安心できると良いなと思います。

    おっしゃる通り、先のことは誰にもわかりません。
    私も、5年後自分がどこにいるか想像もつきません。
    環境が変われば考えも変わっていくし、10年前との自分とは価値観が変わっていると感じることもあるのではないでしょうか。
    まして、まだ見ぬ我が子が、将来親の転勤をどう思うかなんて、その時になってみないとわからないことです。

    ぜひ、彼女さんとたくさん話し合ってほしいと思います。
    結婚生活は問題解決の連続です。
    唯一無二の正解なんてきっとどこにもないですし、お二人にとっての最善を選んでいくしかないのではないでしょうか。

    お二人にとって納得できる選択ができると良いですね。
    良かったらまたお話を聞かせてください。
    応援しています😊
  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up