解決済み
ただ話を聞いてほしい

大学3年生になって悩みが尽きず、元気が出ない
visibility216 edit2025.05.23
授業やゼミに関しては、扱うテーマが難しい上、私が苦手なグループでのディスカッションや意見を伝え合う形で、理解できないことへの焦りと、意見が伝えられない・伝えるのが怖い・そもそも意見が出てこない、といった悩みが毎回襲ってきて、授業やゼミの度に元気をなくしています。
受けたい資格については、少しずつ勉強していたものの申し込みを先延ばしにしていて、この間やっと申し込もうと思ったところ申込期限が切れてしまっていました。完全に自分のミスではあるのですが、自分が馬鹿すぎて失望し、それも自信や元気をなくす要因になりました。
就活についても、少しずつ始めていて、説明会などで「今からこれに参加している皆さんは早くて意欲があって優秀ですね」と言われたりもするのですが、素直にそうとは思えない自分がいます。私より先に色々やっている人はいるし、始めているといってもまだまだ足りないことがたくさんあるし、周りにもっと進んでいるように見える人もいて、不安や焦り、自分への自信のなさは尽きません。
アルバイトへのやる気も無くなってきてしまって、バイト中に「元気ないね」と言われたり、色々指摘をされたりしてしまいます。自分の疲れや落ち込んでいることを表に出してしまう自分もそれはそれですごく嫌いで、根底にかまって欲しい気持ちがあるんだろうなと気づくと自分への嫌悪感が止まりません。また、体調や気分をコントロールできない自分は、周りの人達より劣っている、と思ってしまいます(そのように人と比べている自分も嫌いです)。
色々悩んでいるのも、自分の努力不足や力不足、メンタルの幼さ・弱さのせいであることはわかっているのですが、誰かに共感して欲しい、話を聞いて欲しい、と思ってしまって、こちらに書かせていただいています。彼氏や友達の何人かに悩みの一部を言ったりもしましたが、「こうするといいんじゃない」「しょうがないよ」といった声が返ってきて、皆なりにアドバイスしたり慰めたりしてくれているのはもちろんありがたいし嬉しいのですが、それらで心が慰められない現状です。
長文失礼いたしました。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら