受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

友達が死にたいと言っています。

visibility421 chat11 person匿名 edit2025.06.05

友達もいっぱいいて、たぶん陽キャ側の
友達が死にたいと言ってました。
自分は少し前まで適応障害で学校を休んでいました。
ですが人前では死にたいと言っていませんでした。人前で死にたいって言える人はそこそこ元気なんじゃないか?おまえ、俺より毎日楽しそうにしてるじゃねえか。と思ってしまう自分がいます。どうすればいいですか?漠然と質問ですが、かなり悩んでいます。どうか知恵を貸してください。お願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。

    確かに、一見リア充に見える人がそんなこと言ったら
    真意を疑うのは道理です。

    その上で、1つの考え方としては、昔から伝わることわざに
    「鴨の水かき」という言葉があるのでそれで考えてみてもいい
    と思います。

    というのは、鴨に限らず水鳥って浮いてる姿見てるとただ
    ポケーとして見えるけど、あいつら実は水中で絶えずバタ足
    する事でやっと浮いているんです。この言葉は同じような
    事が人間にあるという事で、「人間は他者から見えないところ
    で一言では語り尽くせない苦労をしている事がある」という
    意味の比喩の言葉なんです。

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    きっさん 40代 男性
    匿名さん、ご相談いただきありがとうございます。

    死にたいとおっしゃっているお友達のことで、お悩みなのですね…

    お友達のこと、心配ですよね…
    匿名さんのとても不安な気持ちが伝わってきました。
    よかったら、微力ではありますがお力添えができたらと思います。

    お友達は皆んなの前では陽キャなのかもしれませんが、もしかしたら、そのように振る舞うことで気持ちのバランスを保っているのかもしれません。

    死にたい気持ちには、波がある場合もみられるので、お一人の時にそんなふうに考えてしまうことがあるのかもしれません。

    ご無理のない範囲で関わりながら、もし匿名さんがお話を聞いてあげることができそうでしたら、それだけでもお友達は匿名さんとの繋がりを意識できて、安心されるかなとも思います。

    もしお話の中で、死にたい気持ちが強いようでしたら、専門家に診ていただくことをおすすめするのも1つの方法です。

    よかったらご参考までに。
    またよかったら、いつでもご相談ください。
    お待ちしております。



  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up