解決済み
一緒にお話したい
10代後半 女性

大学に通い続ける自信がなくなってしまった

visibility347 chat8 person edit2025.11.02

以前、似たような内容でご相談させていただいたのですが、最近また悩んでいるのでお話させてください。
詳しい経緯は字数の関係で省略させていただきます。(お手数ですが、私の過去の相談内容を読んでいただけると幸いです。)
受験でズタボロになって、5月頭頃に限界がきてしまい、大泣きしながら大学の先生に今まであったこと、を話しました。そこで初めて第三者に受験の話ができて少しは気持ちが楽になりました。そこから、同じ学科の、バイトやサークル、ボランティアなどとても意欲的に取り組んでいて将来を見据えた行動ができるとてもすごい子に出会いました。その子からとても刺激を受けて9月頃から、私もなんとか持ち直して頑張っていました。大学は偏差値だけじゃないんだ、私はここで頑張って中身のある大人になるんだとようやく思い始めていました。

ですが、先日、父から最近全然勉強しないね、なんで勉強しないの?後悔するよ的なことを言われました。確かに私は高校のころに比べたら勉強する時間はかなり減りました。大学の勉強と高校までの勉強は比べる方向が違うと思うのですが、、、。今、私はボランティアや施設見学だったりを通して勉強しています。父から見ると、家で机に座ってガリガリとペンを走らせている姿を見ないからあのようなことを言ったのだと思います。私自身、高校卒業してすぐのころはもっと勉強頑張ればよかったという思いもありました。でも、あの時の自分は確かにベストを尽くしていたと思っています。受験でかなりメンタルがやられてしまい、一番落ち込んでいたころは、手が震えてペンすら持てませんでした。勉強しようとすると涙も止まらなかったし、受験生応援CMを見ただけで泣いていて、気晴らしの趣味も楽しく感じられませんでした。
そこから半年ほどかかって最近ようやく、ペンも持てるし、趣味も楽しいし、最高!って感じで頑張っていたのですが、今回の父の発言で一気に崩れてしまいました。父は受験勉強とは無縁の世界で生きてきた人です。苦労してきた人だからこそ、あの発言があったのだと思います。でも、父には受験の辛さなんて分かりっこないだろうし、私の思いなんてもっと分からないと思います。そんな人にあんなことを言われてとてもショックでした。父は厳格な人で正直言い返すと面倒なのでその場では笑って流してしまったのですが、後から涙が止まらないです。多分私は、父に認めてもらいたいんだろうなというのは薄々気づいているんです。お疲れさま、とか頑張ってるねとか言ってほしいだけなんだろうなというのも分かっています。いろいろ拗らせすぎてるだけなんだと思います。

先週初めて講義をずる休みしました。こんな気分なので家を出るのも億劫だったんです。でも後になって、なんで休んだんだろう、高い学費払ってんのに、、、とまた落ち込んでしまいました。
正直こんなことを考えながら大学に通い続けるのがしんどくなってきました。お金が無駄になるから行かなきゃって感じで今は何とか通ってるのですがそのうち本当に折れそうです。何とかして、まためちゃくちゃやる気に満ち溢れていた頃のように戻りたいです。どうすればいいんでしょうか。

感情のままに文章を書いていしまいました。めちゃくちゃで読みにくいと思います、すみません。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    たまの 20代前半 女性
    はじめまして、たまのと申します。

    本当にはじめましてなので、もしかしたら相談者さんとは全く違う方向からのお話をしたり、
    感想を抱いているかもしれません。

    もしも自分とは違うなー、と感じたらそっと見なかったことにしてくださると、
    こちらも「あ、やらかしちゃった!」とあわあわしないで済むので、
    返信したくなければそのままスルーしてください。

    今日はよろしくお願いします。

    まず、家族関係についての悩みは、ひょっとすると一生かかるかもしれませんし、
    社会に出て自立すると「あ、私大丈夫かも!」と思えるようになったりします。

    それくらい、個人差があるし、悩んでいること自体、
    あなたが真摯に問題に向き合っている証左だと思います。

    はじめてのずる休みなんですね。
    私も初めてだったかな、受験勉強が嫌すぎて高校3年生のときに仮病を使いました。
    親や先生、友達の期待に応えられそうになくて、
    もう勉強が嫌で嫌で……。

    「もう今日は寝る!」

    と決めて寝ました。決めた瞬間はすっきりしたんですけど、
    そのあと罪悪感とか嘘をついた感触とか、すっごく心臓がドキドキして、
    その次の日、学校に行くのがすごく怖くなりました。
    正直学校に着く最後の坂を登るとき、自転車を握る手は震えてたと思います。

    大体学校に行くと「大丈夫? 体調不良?」というようにすごく心配されて、
    「 仮病なだけなんだよなあ…… 」
    と内心で思いつつ「うん、大丈夫! ありがとう!」と返しました。

    一度登校するとあとはドバドバーッとやり切るしかなくて、
    嘘を貫き通すのが初めてなのもあり、
    もう本当に「やっちまった!」みたいな気持ちでその日は過ごしました。

    でも、たぶんなんですけど、これって誠実なだけなんだと思います。
    あらゆる方面に対して誠実に向き合ってきた結果の「HELP ME!」だと思っています。

    あなたはとても賢くて、よく自分を客観視できていらっしゃいますから、
    全然自分は緊急SOSを出すほどではない、と思っていらっしゃるかもしれませんが、
    お話を聞いていて、一人で今までこの問題を抱えていられたことに驚きました。

    とっても重たくて、一人で抱えるには重すぎる問題だと思います。
    大学の先生にSOSを出したとおっしゃっていますが、
    むしろ今までよく一人で抱えられていられたなあ、と思うくらいのもので、

    例えば、「同じ学科の、バイトやサークル、ボランティアなどとても意欲的に取り組んでいて将来を見据えた行動ができるとてもすごい子に出会いました」と言った後の、
    「大学は偏差値だけじゃないんだ、私はここで頑張って中身のある大人になるんだとようやく思い始めていました。」と頑張っていらっしゃいます。

    私はあなたが誠実で、自分の問題を自分のことだと感じられる方なんだなあと思いながら聞いていました。
    すごく素直で、固定観念のない素敵な考え方をお持ちだと思います。

    もしかしたら、あなたは「変わらなきゃ」と思っていらっしゃるかもしれませんが、
    おそらく変わり続けたからこそ、今の等身大のあなたがいらっしゃるんだと思います。

    まだ私はあなたのことをよく存じ上げてはいないので、
    全く見当はずれのことを言ってしまっているのかもしれませんが、
    たぶん3日と言わず、3か月くらいこの問題を放置していても、解決しようとしても、
    やる気満々の状態に戻るのは難しいと思います。

    アドレナリンみたいなものなんじゃないでしょうか。
    私は10年後とか大学卒業するまでに
    「やる気が出てきたかも!」
    と思えるようになっていれば御の字であるように見受けられました。

    今までの人生のかかった問題ってそう一年で解決するんでしょうか。
    なんとなく、あなたはもう解決する糸口は実は持っていて、
    でもその解決するために必要な体力や気力がないだけ、とか。

    たぶん大丈夫ですよ。
    今すぐに、は無理でも、
    10年後のあなたなら、5年後のあなたなら十分解決できる問題になっていると思います。

    上手く相談に乗れたかはわからないんですが、
    私にはあなたの能力や考え方なら、きっと乗り越えられる問題だと思います。
    ただ、早すぎただけなんです。

    ちょっとずれた回答かもしれないんですが、
    無気力な一年があったって単位が取れていれば、
    ぶっちゃけ一年浪人するよりも社会的な人生ゲームで考えると進んでいますし、
    これからの人生、いいことだけじゃないし、悪いことだって当然起こるし、
    「やる気がなくても乗り越えられるハードル」
    というのを知っておくのもいい人生経験なんじゃないでしょうか。

    受験勉強のように、人生最大の勉強をすることもまあ、確かに、
    必要なことではあるかもしれないんですが、
    これからの20年は伸びしろと成長を感じる20年ではなく、
    もしかしたら体力と気力の限界を感じる20年になる可能性もあります。

    アルバイトしてみて、色んなご婦人のお話を聞いてみると結構楽しいです。

    ちょっと回答を急ぎすぎちゃった感もあるんですが、

    相談者さんはもしも自由な時間とお金があれば、
    今抱えている問題が全くなくなったとしたら、

    今の大学へ通いたいんでしょうか、
    それともボランティア活動がしてみたいですか。

    どちらであったとしても、それが今の相談者さんのやる気から来る答えだと思います。
    だから大丈夫ではなかろうかと……。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up