一緒にお話したい

双極性障害って結局なんなんですかね
visibility19 edit2025.08.27
長文になりますがよろしくお願いいたします。
私は双極性障害Ⅰ(+軽度の様ですがADHD)と診断されて約10年ほどたっております。
手帳は2級でいただいております。
昨今、ティックトックなどで、当事者の方々が「あるある」や「vlog」を
あげていらっしゃるのをよく目にします。
躁期については概ね「あるある」に対し、わかる~ってなるんですが
鬱期に関してはえ、そうなの?てなることが多いんですね。
一番気になるのが大鬱時、体が動かずトイレさえ這って行く、このような症状です。
たしかに、朝起きたときに「あ、今日ダメだ動けない」って思うことはありますし、
それでよく仕事を急遽お休みすることも多かったです。
でも、這ってしか行動できないほどではないです。
出来るだけ動きたくない、でも気合入れれば別に全然動けなくはない。この程度です。
なので最近は最悪在宅勤務という手もありますし、頑張って仕事はしています。(フルタイム事務職です)
特に、メンタルの病気は症状の重さは人それぞれだとは頭では思ってはいるのですが
私の中で「本当の鬱ってこうなんだ、だから私は本当は鬱でもなんでもなくてただ気分が晴れないだけのわがままなのじゃないか?」と思ってしまうんです。
先生に診断してもらい(4回ほど転院もしています)お薬を処方してもらい、手帳までいただいていますが
どうしても、自分が本当に病気なのか疑問なんです。
最近は鬱の症状がひどく、一日の中でも数回パニック発作が起きるようになりました。
それでも、お薬を飲んで、頑張ったらお風呂にも入れるし、メイクもできるし、髪を巻くなど身支度もできますし
スマホに集中するなどすれば、突然泣き出したりしてしまうこともありますがぎりぎり通勤もできています。
自分の中ですごく辛い気持ちは確かにあります。
でも他者と比べたときに、本当は大したことじゃないんじゃないか?って考えが抜けません。
事実そうなのかもしれませんが…。
皆さんはどうでしょうか。
どんな症状がありますか?可能であれば躁期のエピソードも教えてほしいです。
ちなみに躁期での私は特にお金の面でよく痛い目に合っています…。
ここ最近で一番やらかしたのは、春ごろにうっかり躁だったせいで通信制大学に突然の思い付きで入学してしまったことです。
途中で投げ出すことが苦手な性格のため、鬱と躁の目まぐるしい体調の中、そもそも学業が死ぬほど嫌いだったことを思い出しながら
学校に対して適応障害になりながらもなんとか現在4年目、卒業制作中です。
我ながら、仕事とよく両立してきたとおもいます。唯一褒められるところかもしれません。
ここまでだらだらと長い文章を読んでいただきありがとうございました。
以下の要点
・躁・鬱症状
・躁・鬱エピソード
・可能であれば働けている、あるいは学校に通えている等生活基準
を聞かせてください。
普段ため込んでいる病状の疑問や不満などの吐き出しの場にしていただいて大丈夫です。
出来るだけ多くの方のお話を聞きたいです。
他者に不快感を与えない、掲示板のルールの範囲内でよろしくお願いいたします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら