一緒にお話したい
30代 その他

また上司が原因で適応障害になりました

visibility35 chat1 personかべ edit2025.09.14

前職で適応障害のため休職→退職という流れになりましたが、現職でもまた適応障害になってしまいました。

前職では上司(女性)が「女性はキャバ嬢と同じ仕事ができないとダメ」「仕事ができない人にはいじめてあげる」というスタンスの人でパワハラがひどかった人でした。
現職(従業員30名程度の小企業)では社長が毎日怒号と叱責を行い誰かがターゲットにされている上、月一の面談でも「給料泥棒」「話し方がおかしい」「あなたは顔で選んで採用した」など人格否定の発言が多く、ここ最近私も体調不良を感じ始めました。
毎朝絶望感に苛まれ、私がいることで申し訳ない気持ちでデスクに向かい、集中力もなくなりミスも増えてきてしまいました。持病の何かが原因かと思いクリニックに通いましたが何も数値としては問題なく、結局適応障害であることが判明しました。
この2度目の診断に自分でも「またか…」と残念な気持ちになりました。
明らかな元凶事象があるため、適応障害治療対処もしやすいのが不幸中の幸いです。
今の会社には入社3ヶ月目ですが、辞めてしまって別の会社に転職すべく求人を探しています。

もうこんなハラスメントをするような人のいる会社はうんざりです。
自分の中のストレスをためないスキルも鍛えつつ、そんな環境で酷い言葉を間に受けないようにしていきたいです。

上記長々と愚痴をすみません。

もしみなさんの中で、入社数ヶ月で退職された方がいらっしゃいましたら、エピソード共有をしていただけると心の支えになります。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2時間前
    すんで 50代 男性
    こういうパワハラ上司に対して我慢すると病気になりますから離れる方がいい
    僕も我慢しすぎて昔メニエール病になったことがあります
    それ以降いじめやパワハラする人いたら一番最初にそれを感じて何か言ってきたら
    相手が上司でこちらが何か間違っていたとしても
    「いやそれ違くないですか?おかしいですよね?」って必ずいうようにしてます
    こんなパワハラ上司にために自分が病気になるとか馬鹿らしいからです

    上司というのはただの役割で偉いわけじゃない
    パワハラをする人は自分が偉いと思っているのでしょうね

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する