一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

自己愛性パーソナリティ障害の人に、ネットストーカーやモラルハラスメント等を受けて怖いです。
visibility61 edit2025.09.17
以前から、SNSの投稿内容の模倣搾取被害等を受けていて、ターゲットとして粘着されていましたが、
私が最近、防犯の為にSNSを停止すると、早く来て、等の催促をされる様になり、
自己愛性パーソナリティ障害の人が見捨てられ不安状態なのか、分かりませんが、自他境界を侵害されている気がして、恐怖や不安等から数日動悸がして胸が苦しいです。
これからどうしたらいいか、対処法や、
相手の方は、私はその人の本名や素性も知っている方なので、落ち着いてくれるか、恨まれたりしないか、どうしたらいいか分からず困っています。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら