受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
勝手に担当外の仕事を押し付けられます
visibility169 edit2025.10.02
私の会社では現在、情報システム部がないので新入社員のPCのセットアップまたは新規購入の際のPCのセットアップは私の部署の人間がやっています。
本来そのこと自体もおかしいと思うのですが、最近Windows10が使えなくなりWindows11になりPCの購入が増えています。
また新入社員も10月になり何人か入社しました。
ソフト開発の部署の人間は現在私を含めて4人しかいません。ほかの人も忙しくなぜか私にばかりPCセットアップ作業を振られ、今日は丸一日自分の仕事ができませんでした。
(忙しいといわれる人でも一部は時々居眠りをしていたり急に休んだりしています)
何度か上司に相談しました。スケジュールの調整はしてもらえるのですが、だれもいないからやってくれと言われ、ずーっとこのままです。今後は平等に割り振ること、あるいは新たに担当者を採用またはきめてもらうなどしてほしいのですが、改善してもらえません。
特定の個人に担当でもない人間にそういう仕事を押し付けるのは普通なんでしょうか。
前職では、情報システム部がありそちらで管理などをやってもらい、あとは自分でソフトをインストール設定するなどしていたので違和感を感じ時々不満気な態度がでてしまいます。
私が自分勝手なのでしょうか。個人的には納得がいかず毎回不満を感じています。
また何かあるとすぐ私に聞かれるので自分の仕事ができません。組織として改善すべきなのではと思うのですが、皆さんどう思われますか
またどうしたらいいと思いますか
- ココトモYouTubeはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)
YouTubeはこちら


