一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

行きたいけど行けないカウンセリング
visibility17 edit2025.10.10
ここ数ヶ月間たくさんの理由で悩んでおり、今年の7月に自殺未遂をしました。
そこで、大学のカウンセリングセンターに相談に行きたいと思っています。
それはいいのですが、
なかなか相談の予約を入れる気にならないのです。
相談したいことをまとめた文章が一向に完成しないからです。
悩みを言語化するのが難しい・うまくまとめられない
のではなく
書きたいことが多すぎていつまでたっても書き終わらないのです。
書いても書いても納得がいかず、書いては消し書いては消しの繰り返しです。
ちなみに書きたいことというのは、
希死念慮があること・悩み(希死念慮の要因と思われるもの)の概要・悩みの詳細・自傷行為のこと・これからどうしたいか
などです。
それからもう一つ、カウンセリングへ行く気になれない理由があります。
それは、悩んでいることがたまにどうでもよくなって、
こんなの生きてたらどうにかなるでしょ!カウンセリングなんか行かなくても自分はきっと大丈夫!
という謎の安心感が生まれることです。
その時はとてもポジティブになって、未来への希望の光が見えて、幸せな気持ちになります。
そして、相談内容を書いた文章の内容を読んで
悲劇のヒロインぶりたかっただけなのではないか、このときは特別いやなことが何かあって感情的になっていただけなのではないか
と我ながら疑わしくなります。
ですが冷静に考えてみると、自分の中につらい気持ちがあることは確かです。
実は先月も何度か死にたい衝動に駆られています。
そのときは友人に電話をして他愛のない話をすることで気を紛らわせましたが、このままでは私の命が危ないのではないかと思います。
本当にしんどいので一刻でも早くカウンセリングを受けたいです。
どうしたらカウンセリングに行く気になれるでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら