受付終了
一緒にお話したい
10代後半 女性

垢抜け方、かわいくなるにはどうしたらいいですか?

visibility309 chat4 personりり edit2025.10.24

最近、学校である行事があったのですが写真を友人たちと撮った時などに、ふと自分の顔について違和感のようなものを持ちました。今まではそこまで顔に関してコンプレックスを持っていなかったのですが、改めて見ると目が思っていたより小さいな、とか鼻が大きいな、とかたくさん思うことがあります。特に、私はなんとなく垢抜けない顔をしているような気がしてます。眉毛を整えたり、前髪を少しシースルー気味にしてみたり、手っ取り早くできることはやってみましたがあまり効果は実感してません。どうしたら垢抜けられるか一緒に考えて欲しいです。
また、私は割と同性の友達との間では弄られ、というかガサツに扱われるようなキャラで通っているのですが、個人的にはもう少し妹的な、可愛がられる感じになりたいです。髪型を変えてきたりすれば可愛いって言ってもらえるのですが、私が友人たちにたくさん可愛いって言うタイプ?なので、その友人にももっと可愛くみて欲しいなぁと思います。見た目だけではなくて、可愛く見えたり、守りたくなる仕草や喋り方、行動なども教えていただけるとありがたいです。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    はじめまして。パワースポット大好きと申します。
    まず、りりさんが「垢抜けたい」と思ったきっかけをちゃんと自分で見つめてるの、すごく健やかです。
    写真って、どうしても“人から見られる自分”を突きつけてくる瞬間だから、違和感を覚えるのは自然な反応ですよ。
    垢抜けの土台:印象の整理
    垢抜ける=顔を変えることじゃなくて、「印象を整理する」ことに近いです。
    ひとつの方向に統一感が出ると、それだけで洗練されて見えます。
    たとえば:
    眉と前髪のバランス:眉の角度が強めなら、前髪はふんわり軽く。逆もあり。
    メイクのトーン統一:ピンク寄り or ベージュ寄り、どっちかを軸に。アイ・チーク・リップが同じ温度で並ぶと垢抜けます。
    服の質感:光沢・マット・透け感などを1つ選んで「今の自分はこれ」と決める。清潔感の印象は素材で決まることが多いです。
    小さな修正を積み重ねるより、「今の私はどんな雰囲気に見せたいか?」を決めて、全体を寄せていくのが早道です。
    “妹っぽい可愛がられ”の雰囲気をつくるには
    りりさんが友達をよく褒めるタイプなら、周囲の人たちは「りり=包容力のある人」として認識してるはず。
    そのバランスを少し“受け取る側”に倒すと、守られモードになります。
    いくつかコツを挙げると:
    話し方
    語尾をやわらかく:「〜じゃん」より「〜だね」「〜かな」など、少し丸みを足す。
    テンポを落とす:急がず、相手に拾わせる間を作ると“無防備さ”が出ます。
    素直なリアクション:「うれしい」「それ助かる」などをストレートに口にする。素直な感情表現は可愛げそのもの。
    仕草
    相手を見る時間を少し長く:視線を逃がさず3秒キープするだけで、守りたくなる印象が上がります。
    お願いより“共有”:「〜してくれない?」より「〜してくれたらうれしいな」のほうが柔らかい。
    小さな動作の“ゆるさ”:髪を耳にかける時や、笑う時に少し照れるような仕草。完璧すぎない方が愛らしいです。
    雰囲気づくり
    柔らかい色味(オフホワイト・ベージュ・くすみピンクなど)の服を1枚差す。
    ヘアオイルでツヤを出すと、光の反射で“肌まで綺麗”に見えます。
    香りはふわっと短時間で消えるタイプ(ヘアミストやハンドクリーム系)を選ぶと、「近づいた時にだけ香る=守りたくなる距離感」。
    少し踏み込むけど――
    りりさんの「可愛く見られたい」は、単に外見を変えたいというより、「ちゃんと大切に扱われたい」に近いと思う。
    垢抜けもキャラ変も、その願いの延長にある気がします。
    もしよければ、次にもう少し掘りたいです。
    りりさんが思う“可愛がられる人”って、どんな人のイメージですか?
keyboard_arrow_up